医薬・医療
-
審査報告書を読む
「リグロス歯科用液キット」トラフェルミン(遺伝子組換え)
国内でフェーズIIIを2試験実施、主要評価項目を2つから1つに変更
2017.05.29 浅田隆太=岐阜大学医学部附属病院准教授
-
政府のゲノム医療実現推進協議会、遺伝子関連検査の医療実装の進捗を報告
2017.05.29 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Biogen社から分社したBioverativ社、希少疾患の抗体の企業を買収
寒冷凝集素症を対象とした抗体の開発を手掛ける
2017.05.29 大西淳子
-
CiRA、miRNA活性に応じてゲノム編集機構をオンオフする技術を開発
安全性の高い合成メッセンジャーRNAを利用
2017.05.29 川又総江
-
-
-
帝人ファーマ、米Merck社にAD対象の新規抗体候補を導出
アミロイド仮説を補完するリン酸化タウの標的抗体
2017.05.29 川又総江
-
EMA、医療関係者向けBSガイドを発行
2017.05.29 緑川労=医療ジャーナリスト
-
FDA、バイオマーカーで同定された進行固形癌にキイトルーダを迅速承認
2017.05.29 森下紀代美
-
-
-
Achaogen社、新規抗菌薬候補plazomicinが画期的治療薬指定を獲得
2017.05.26 大西淳子
-
CiRA、ALS患者由来iPS細胞を用いたスクリーニングで治療標的分子経路を同定
運動ニューロン細胞死を抑制する既存薬も発見
2017.05.26 川又総江
-
JSR、慶應大に微生物叢の研究など行うイノベーションセンターを開所へ
2017年度から3カ年の中計でライフサイエンスの設備投資は約100億円
2017.05.26 高橋厚妃
-
-
-
東北大など、TNFαとTGFβを同時に阻害する化合物を発見
劇症肝炎や腎臓線維化の軽減に期待
2017.05.26 小崎 丈太郎
-
日経デジタルヘルスより
生活習慣と高血圧など関係を5000人規模の調査で分析
東北メディカル・メガバンク機構とオムロン ヘルスケアが共同研究
2017.05.25 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
ペプチドリーム、特殊ペプチドの大量生産に向けてマイクロ波化学と共同開発
2017.05.25 山崎大作
-
FDA、巨細胞性動脈炎を適応とする初の治療薬としてトシリズマブを承認
2017.05.25 大西淳子
-
日本新薬、国内のDMDのアンチセンス核酸の試験終了時期について言及
2017年3月に抗癌剤など3製品を導入
2017.05.25 高橋厚妃
-
大塚製薬、Proteus社と共同開発のデジタルメディスンをFDAに再申請
追加データを提出、2017年第4四半期に審査終了予定
2017.05.25 川又総江
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、エダラボンのALSへの開発を田辺製薬に要請したことが明らかに
2017.05.24 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
製薬や食品など19社、日本マイクロバイオームコンソーシアムを設立
今後も会員を増やす方針
2017.05.24 高橋厚妃
-
日経デジタルヘルスより
副作用報告のヒヤリ、iPhoneで回避
キヤノンITSが製薬企業向けソリューション
2017.05.23 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
JSR、バイオ医薬品の開発製造受託手掛ける米子会社の製造能力増強へ
動物細胞用2000Lの培養槽2基など増設
2017.05.23 久保田文