医薬・医療
-
帝京大、ベーリンガー、アファチニブのバイオマーカー探索研究を開始
エクソソームも解析対象とした画期的なEXTRA試験
2017.06.26 小崎 丈太郎
-
国がん、肝臓癌などの分子プロファイルで人種別の類似性と多様性を発見
大規模共同研究による国際比較、アジア地域での医療貢献に利活用可能なデータを取得
2017.06.26 川又総江
-
島津製作所、LCMS用試薬の開発製造行うフランス企業を買収
2021年度に試薬事業で約22億3800万円の売り上げ目指す
2017.06.26 高橋厚妃
-
自治医科大、小児の血友病Bで長期効果示すゲノム編集療法を開発
モデルマウスで16週間の効果確認
2017.06.23 久保田文
-
-
-
米Seattle社、高齢AML患者対象の抗体薬物複合体のフェーズIIIを中止
致死的な感染症などによる死亡率が高いことが明らかに
2017.06.23 森下紀代美
-
米Histogenics社、「開発中の自家培養軟骨は『ジャック』と差別化可能」
国内での治験を準備中
2017.06.23 高橋厚妃
-
Cell社、CGT社から腫瘍関連抗原WT1標的のTCR細胞療法を獲得
治療困難な固形癌と血液癌を対象に共同開発を開始
2017.06.23 川又総江
-
-
-
Pfizer社、B群連鎖球菌ワクチンのフェーズIを開始
2017.06.23 大西淳子
-
トランスジェニック、「3年間で先端医療事業の半分を個別化医療関係に」
2種類の癌クリニカルシーケンスを提供へ
2017.06.22 久保田文
-
Sandoz社、リツキシマブなどのバイオシミラーが欧州で承認に近づく
2017.06.22 大西淳子
-
-
-
英NICE、抗癌剤KadcylaをNHSの通常使用推奨へ
2017.06.22 緑川労=医療ジャーナリスト
-
バイオシミラー協議会、バイオ医薬品のAGは「区分など慎重に検討を」
厚生労働省医政局経済課に見解提出
2017.06.21 久保田文
-
トランスジェニック、大阪市大とアルツハイマー病モデルマウスで契約
中枢神経領域の非臨床試験を受託へ
2017.06.21 久保田文
-
J&J社、買収したActelion社のスピンアウト新会社がスイスで上場
「Idorsia」の社名で開発継承
2017.06.21 川又総江
-
富士フイルム、「計画より前倒しで米CDMO拠点に約30億円を投資」
2000Lのシングルユースの培養槽をさらに3基追加
2017.06.21 高橋厚妃
-
Johnson & Johnson Innovation社、肥満や関連症の治療法開発を目指す
2017.06.21 大西淳子
-
MilliporeSigma社、オーストラリアで初のCRISPRに関する特許を取得
2017.06.20 大西淳子
-
厚労行政を斬る
希少疾病用医薬品等にも仮承認制度の導入を
2017.06.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
理研ジェネシスと三井情報、癌クリニカルシーケンス検査提供へ
まずはAMED事業に参加する病院向け
2017.06.20 久保田文
-
日米欧審査機関、抗薬剤耐性菌薬では通常より少ない患者数で開発容認へ
新規抗菌薬の開発と承認獲得を容易にする要件などの調整進める
2017.06.20 大西淳子