医薬・医療
-
日本ベーリンガーインゲルハイム、国がんと包括的提携契約を締結
2017.07.12 高橋厚妃
-
第一三共、癌治療用ウイルスG47Δが希少疾病用再生医療等製品に指定
東大医科研藤堂教授が開発
2017.07.12 久保田文
-
日経メディカルOnlineより
日本でCART療法は臨床導入できるか
悪性リンパ腫に対する新薬の開発が活発に
2017.07.11 がん研有明病院血液腫瘍科部長 畠清彦 氏
-
BioNTech社、個々の癌患者特異的neo-epitopeワクチンの臨床試験実施
チェックポイント阻害薬との併用による効果増強も期待
2017.07.11 大西淳子
-
-
-
Celgene社、中国BeiGene社のPD1標的癌免疫療法薬を導入
2018年に中国を除く全世界で固形癌を対象に大規模臨床試験を開始
2017.07.11 川又総江
-
パイプライン研究
マイクロバイオータ
細菌叢を標的とした“新薬”は登場するか、大手企業とベンチャーの提携相次ぐ
2017.07.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
日本と米国のビジネス戦略考
カリフォルニア州の幹細胞研究ファンドに見る公的ファンドの難しさ
2017.07.10 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
厚労省、抗体やポリペプチドなどバイオ医薬品の一変の範囲を拡大
マスターセルバンクやベクターの変更も可
2017.07.10 久保田文
-
東京医歯大、京都府立医大、山梨大、膵癌EMTを抑制するmiRNAを報告
ゲムシタビン感受性の増強効果も確認
2017.07.10 小崎丈太郎
-
厚労省、ゲノム編集利用する臨床研究の研究班を設置へ
具体的な研究計画書の記載事項などを検討
2017.07.10 高橋厚妃
-
-
-
岡山大松岡氏、慢性GVHDに対する低用量IL2の治験で有望な結果
フェーズⅠ/Ⅱa試験で肺症状の改善例も
2017.07.10 加藤 勇治=日経メディカル
-
Oxford大発企業、Novartis社のCART製品向けにベクターを供給
2017.07.10 大西淳子
-
BMS社、オプジーボが悪性黒色腫の再発予防でヤーボイより優越
ステージIII/IVの術後補助療法の中間解析
2017.07.10 川又総江
-
米Merck社、多発性骨髄腫でキイトルーダの3件の臨床試験が差し止め
死亡例が多発
2017.07.10 森下紀代美
-
東京医科歯科大、エイズウイルス感染成立に必須の宿主側制御因子を発見
新規治療法開発の新たな標的分子
2017.07.07 川又総江
-
中国の医科大学、MSC由来エクソソームがぶどう膜炎ラットの症状を軽減
2017.07.07 大西淳子
-
コニカミノルタと産業革新機構、米遺伝子検査企業を約900億円で買収へ
100万件を超える遺伝子検査の実績を持つ
2017.07.07 高橋厚妃
-
エムスリー子会社のG-TACが米Color Genomics社の遺伝子検査の提供開始
提携医療機関を通じ、BRCA1など30の癌関連遺伝子検査を10万円で
2017.07.07 橋本宗明
-
日経デジタルヘルスより
皮膚内部の血管網の3次元位置を非侵襲で画像化
アドバンテスト、「光超音波×超音波イメージング」で実現
2017.07.07 伊藤 瑳恵=日経デジタルヘルス
-
信州大発ベンチャーのアネロファーマ、最大約14億5000万円の資金調達
組換えビフィズス菌抗癌剤や癌免疫療法プログラムに投資
2017.07.06 川又総江