医薬・医療
-
ニッセイ・キャピタル、「リードとしてのベンチャー投資が増えている」
検討中の案件は再生医療が多い傾向
2017.07.19 久保田文
-
バイエル薬品、抗凝固薬の患者調査で「個人情報保護法違反の可能性」
外部専門家が調査報告書を公表
2017.07.18 高橋厚妃、久保田文
-
アンビシオン、理研と新規アレルギー疾患治療薬の共同研究で提携
IgE抗体産生を抑制する根治療法の創出へ
2017.07.18 川又総江
-
国循斯波氏ら、PCSK9に対するアンチセンス薬を糖鎖修飾し腎毒性低減
実用化に向け提携先の企業を募集中
2017.07.18 久保田文
-
-
-
厚労省、無許可の受託細胞培養加工企業に製造一時停止命じる
6月摘発の他人の臍帯血を無許可で実施したクリニックの立ち入り検査から発覚
2017.07.18 高橋厚妃
-
BioMarin社、血友病Aに対する遺伝子治療のPI/IIの結果を学会発表
2017.07.18 大西淳子
-
理研、東大医科研、多機能性がんワクチンの治験開始へ
“PMDAの薬事相談17回”の末のスタート
2017.07.18 小崎丈太郎
-
-
-
核酸医薬学会、厚労省森審議官「医療機器、医薬品でも早期承認制度」
医薬品の早期承認制度は今秋にも始動へ
2017.07.14 久保田文
-
英NICEガイダンス案、低ホスファターゼ血症にアスフォターゼを推奨
2017.07.14 緑川労=医療ジャーナリスト
-
FDA諮問委員会、Novartis社のCART療法の承認を満場一致で推奨
承認が実現すれば世界初のCART療法が発売へ
2017.07.14 川又総江
-
-
-
JBA、第1回の研究大賞と奨励賞の受賞者を決定
奨励賞では若手研究者10人選出
2017.07.14 高橋厚妃
-
Best of ASCO(R)、TRK阻害薬、DS-8201aなどに注目
将来の標準治療候補が続々登場
2017.07.14 小崎丈太郎
-
Spark社、血友病Bの遺伝子治療のフェーズI/IIで良好な奏効を報告
2017.07.14 森下紀代美
-
東北大学、ヒトMuse細胞を静脈投与し慢性腎臓病マウスの機能を回復
Muse細胞はなぜ傷害を受けた組織に集積するか?
2017.07.13 高橋厚妃
-
中外製薬、エミシズマブのPIIIでインヒビター保有血友病A患者に対する予防的投与の有効性示す
2017.07.13 大西淳子
-
CRISPR社、ネオアンチゲン標的癌免疫療法に特化したNeon社と提携
両社独自技術の統合で新規T細胞療法を共同開発
2017.07.13 川又総江
-
FDA、Novartis社のCART療法のBLAを小児・若年r/r B-ALL適応で審理
短期・長期の安全性について諮問委員会に見解を要請
2017.07.13 川又総江
-
仏Sanofi社、最大7億5000万ドルで米Protein Sciences社を買収へ
原薬供給のアピは「契約内容を精査中」
2017.07.13 久保田文
-
FDA、米Emmaus社の鎌状赤血球症を対象とする経口治療薬を承認
小児患者を初めて対象に入れた20年ぶりの新薬
2017.07.12 川又総江
-
武田薬品工業、創薬支援の100%子会社が事業開始
250人が転籍、社長には池浦氏
2017.07.12 久保田文