医薬・医療
-
武田薬品、TESARO社からPARP1/2阻害薬の独占的開発・販売権を獲得
BRCA遺伝子の状態を問わない卵巣癌維持治療薬、全ての癌を対象に開発
2017.07.28 川又総江
-
中外製薬、米Foundation Medicine社の癌遺伝子解析の国内展開検討中
「医師向けと製薬企業向けいずれの可能性も検討」
2017.07.28 久保田文
-
ロート、C型肝炎やNASHによる肝硬変対象の他家MSCの治験を開始へ
Child-Pugh分類グレードBの15人の患者が対象
2017.07.28 高橋厚妃
-
英NICE最終ガイダンス案、腎癌にカボザンチニブを推奨
2017.07.28 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
「10月、12月、来春と、立て続けに結果を発表」と岩城社長
MediciNova社の決算説明会でMN-166の進捗に期待を示す
2017.07.28 橋本宗明
-
CiRA、高効率で高品質なES細胞を作製する方法を同定
ゲノムインプリンティングが鍵、培地組成の改良で発生能力向上
2017.07.27 川又総江
-
富士フイルム、核酸医薬の開発手掛けるボナックに5億円出資へ
増資後の富士フイルムの持ち株比率は10%未満
2017.07.27 久保田文
-
-
-
次期がん対策計画の“癌ゲノム医療の推進”に不安の声
がん拠点病院連絡協議会で明らかに
2017.07.27 小崎丈太郎
-
武田、消化器領域の医療デバイス開発に向け米企業と共同研究契約を締結
薬物や生理活性物質を混合させたナノファイバーマテリアルを作製
2017.07.27 高橋厚妃
-
Cytori社、強皮症対象に自家脂肪由来の細胞利用したPIIIのデータを公表
サブグループ解析では有望な結果
2017.07.27 大西淳子
-
-
-
大阪大澤教授ら、iPS細胞由来心筋細胞シート移植する臨床研究を申請
大阪大の特定認定再生医療等委員会へ
2017.07.26 久保田文
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA新長官、自身の考えを公式ブログで積極的に発信中
デジタルヘルスの推進、職員の採用見直し等々
2017.07.26 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
大日本住友製薬、先端医療事業開発投資事業組合へ出資
最先端技術の情報収集で新たな提携関係を開拓
2017.07.26 川又総江
-
PhRMA、臨床開発中のバイオ医薬品74%が画期的医薬品として有望
細胞治療や遺伝子治療、DNA/RNA治療、抗体薬物複合体の技術革新が中核
2017.07.26 川又総江
-
塩野義、先駆け指定の抗インフルエンザ薬がPIIIで主要評価項目を達成
2017年度中に予定する承認申請に重要な最新データ
2017.07.25 川又総江
-
ノバルティスファーマ、CART療法の国内申請できるだけ急ぐ
米FDAの諮問委員会で承認の推薦を取得
2017.07.25 高橋厚妃
-
田辺三菱、神経疾患に新剤形開発するイスラエルNeuroDerm社を買収へ
米国事業の売上高800億円目指す
2017.07.25 久保田文
-
Shire社とNovimmune社、血友病の治療用抗体でライセンス契約を締結
2017.07.25 森下紀代美
-
東北大など全国3500人分の全ゲノムを高精度解析
2017年夏にもウェブサイトで情報を公開へ
2017.07.25 山崎大作
-
Oryzon社、Roche社がLSD1阻害薬の権利を返上
2017.07.25 大西淳子