医薬・医療
-
オンコセラピー、小野薬品との癌ペプチドワクチンに関する契約終了へ
3種類のオンコアンチゲン由来のペプチドワクチン
2017.08.03 高橋厚妃
-
成育医療センター、慢性肉芽腫症の遺伝子治療で骨髄異形成症候群が発生
レトロウイルスベクターが原因と推定
2017.08.03 久保田文
-
国がん東病院など、大腸癌にTAS-102とベバシズマブを併用
標準治療抵抗性患者の約70%で腫瘍増大抑制効果を確認
2017.08.03 小崎 丈太郎
-
アメリエフ、東京医療センターと遺伝性疾患の遺伝子変異解析手法を開発
診断・治療に活用する新規遺伝子の解析に独自の情報技術を提供
2017.08.03 川又総江
-
-
-
武田薬品の元社員、創薬スクリーニング手掛けるベンチャー企業設立
武田薬品と外部からの出資受け
2017.08.02 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
アステラス製薬、開発方針見直しに伴い260億円を減損処理
ダイナミックな経営も問われる目利き能力
2017.08.02 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
理研、SACLAで連続フェムト秒結晶構造解析の創薬活用性を検証
生理的条件に近い室温構造データを安定的に取得
2017.08.02 川又総江
-
-
-
Aspect社、NICUに設置する新生児用頭部MRI装置が米国で承認を獲得
2017.08.02 大西淳子
-
国がん、希少癌のレジストリ構築し治療薬開発進めるプロジェクト開始
まずは京都大学と2拠点で、11社の企業も協力
2017.08.01 久保田文
-
協和発酵キリン、免疫領域の開発品に期待
抗線維芽細胞成長因子23抗体は欧州では小児の申請を優先
2017.08.01 高橋厚妃
-
-
-
学術会議、巨大製薬企業の向精神薬からの撤退に危機感
「神経・精神疾患のバイオマーカー特定などにPPPsが必要」
2017.08.01 小崎丈太郎
-
三重大学病院、東海地域で初めて遺伝性腫瘍の網羅的癌遺伝子検査を開始
原因検索、治療標的特定を目的とする2種類の検査
2017.08.01 川又総江
-
Bavarian社、Janssen社とのワクチン開発での協力を拡大
2017.08.01 大西淳子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
2016年度の国内の研究開発費、医薬品製造業は3位も研究員数は大幅減
武田薬品工業は18位の研究開発投資額
2017.07.31 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ゲノム医療の実用化目指し、元イルミナ社員がベンチャーのVarinosを起業
生殖医療、産婦人科領域でNGSを使った検査サービスを提供
2017.07.31 橋本宗明
-
日経デジタルヘルスより
バイオニックヒューマノイド
2017.07.31 伊藤 瑳恵=日経デジタルヘルス
-
厚労省、サノフィの抗IL6抗体「ケブザラ」などの承認を了承
既存治療で効果不十分な関節リウマチが対象
2017.07.31 高橋厚妃
-
英NICE最終ガイダンス、再発多発性骨髄腫治療にカルフィルゾミブを推奨
2017.07.31 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Merck社のキイトルーダ、進行頭頸部癌のPIIIで主要評価項目達成できず
2017.07.31 森下紀代美
-
Kezar社、免疫プロテアソーム阻害薬のフェーズIaで好結果
開発資金も調達
2017.07.31 大西淳子