医薬・医療
-
再生医療等安全性確保法違反で初の逮捕者
無届けで治療を行っていた医師や臍帯血の販売会社の関係者など
2017.08.29 高橋厚妃
-
医療機器市場最前線
米Agilent Technologies社、日本で超臨界流体クロマトグラフィー市場に参入
2017.08.29 星良孝=ステラ・メディックス
-
特集連動◎国内の核酸医薬の研究開発状況
第一三共、「核酸医薬では複数のプロジェクトが進行中」
アルポート症候群など遺伝性疾患が中心
2017.08.28 久保田文
-
審査報告書を読む
「ザーコリカプセル」 (クリゾチニブ)
ROS1融合遺伝子陽性のNSCLCが対象、コンパニオン診断薬の在り方も課題に
2017.08.28 軒原 浩=徳島大学病院臨床試験管理センター特任講師
-
-
-
DWTI、ヘリオスから譲り受けた眼科手術補助剤の国内市場規模は約10億円
欧州での販売数は徐々に増加
2017.08.28 高橋厚妃
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
大手海外企業の2017年第2四半期決算―米Biogen社、米Celgene社編
米Biogen社、世界初の脊髄性筋萎縮症治療薬は2億5000万ドルの売り上げ
2017.08.28 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
日本と米国のビジネス戦略考
欧米のヘルスケア企業にとって“理解不能な”日本企業との会議
2017.08.28 橋本千香=米Gallasus社
-
-
-
協和発酵キリン、抗FGF23抗体をXLHの適応でFDAに承認申請
2017.08.28 川又総江
-
Cancer Research UK、Lilly社の癌治療薬候補のフェーズIを実施
2017.08.28 大西淳子
-
Topas社、Lilly社と免疫・自己免疫疾患の新薬開発で提携
2017.08.28 川又総江
-
-
-
日経デジタルヘルスより
採血不要の血糖値センサーに挑むベンチャー誕生
量研発の「ライトタッチテクノロジー」、中赤外レーザーを活用
2017.08.28 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
ペプチドリーム、「技術向上のためサイエンティストを社長に」
進捗遅れは「製造がボトルネックに」
2017.08.25 久保田文
-
キャンバス、抗癌剤CBP501のフェーズIb開始など開発が前進
2017年6月期の決算説明会を開催
2017.08.25 高橋厚妃
-
パナソニック、創薬研究用のiPS細胞自動培養装置を販売開始
1台約5000万円
2017.08.25 高橋厚妃
-
CRISPR社、マサチューセッツ総合病院と癌免疫療法の共同研究契約締結
2017.08.25 大西淳子
-
米国連邦会議で「Rapid DNA Act of 2017」が成立
2017.08.25 川又総江
-
厚労省、初のアンチセンス、「スピンラザ髄注」の薬価は932万424円
年間薬価は3回投与時で約2800万円
2017.08.24 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
バイオベンチャー38社の年間給与は平均630万円と前年度比減
1億円以上の報酬を得ている役員は2人
2017.08.24 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
医療機器市場最前線
米Foundation Medicine社、2017年第2四半期の検査件数は前期比55%増、売上高は24%増
2017.08.24 星良孝=ステラ・メディックス
-
セルシード、6つの柱からなる中計の進捗を説明
2017年12月期第2四半期の決算説明会を開催
2017.08.24 高橋厚妃