医薬・医療
-
Merck社、ペムブロリズマブを頭頚部腫瘍患者に投与したPIII結果を発表
PD-L1の発現レベルによる患者層別化の解析結果も発表
2017.09.19 大西淳子
-
BMS社、腎細胞癌患者にニボルマブとイピリムマブを併用したPIII好結果
データ監視委員会が主要評価項目などで介入の優越性が証明されたとして早期中止を勧告
2017.09.19 大西淳子
-
阪大高木教授、様々な抗体に適用できるフラグメント化フォーマット開発
創薬標的蛋白質のX線結晶構造解析の他、抗体医薬への応用も可能
2017.09.15 川又総江
-
【ESMO2017】
VEGF-Dが進行大腸癌の2次治療におけるラムシルマブの効果予測バイオマーカーである可能性
2017.09.15 横山勇生=医療局編集委員
-
-
-
【ESMO2017】
治療歴がない閉経後ER陽性HER2陰性乳癌にレトロゾールへのPI3K阻害薬taselisib追加で奏効率が改善
2017.09.15 八倉巻尚子=医学ライター
-
【ESMO2017】
pT1abN0の早期乳癌に対する術後化学療法は遺伝子によるリスク診断で高リスクの場合に有用な可能性
2017.09.15 森下紀代美=医学ライター
-
塩野義坂田氏、「患者のライフログ解析し予防薬開発できる可能性も」
JASIS 2017のシンポジウムで講演
2017.09.15 高橋厚妃
-
-
-
【ESMO2017】
NK105の進行再発乳癌に対するフェーズIIIでパクリタキセルに対してPFSで非劣性を示せず
2017.09.14 森下紀代美=医学ライター
-
【ESMO2017】
EGFR/ALK遺伝子変異と放射線療法治療歴がニボルマブの効果と関連する可能性
2017.09.14 森下紀代美=医学ライター
-
【ESMO2017】
ROS1とNTRKの阻害薬DS-6051bがNSCLCの日本人患者対象のフェーズIで好結果
2017.09.14 森下紀代美=医学ライター
-
-
-
中医協、イノベーションの評価求める業界団体に対し厳しい意見相次ぐ
薬価制度の抜本的改革に向けた議論で意見聴取
2017.09.14 久保田文
-
厚労省、民間臍帯血バンクの実態調査の結果を公表
5社で契約終了後の臍帯血約2100人分が保管されたままの状態
2017.09.14 高橋厚妃
-
厚労省、2018年度のライフ分野の研究開発等に約613億円要求
大臣官房厚生科学課の所管分対象
2017.09.13 久保田文
-
文科省の概算要求、「橋渡し研究のシーズ育成事業を手厚く」
健康・医療分野の概算要求額は992億8700万円
2017.09.13 高橋厚妃
-
【ESMO2017】
進行NSCLCに対するニボルマブの長期のOS、PFS、持続的な奏効が明らかに
2017.09.13 森下紀代美=医学ライター
-
【ESMO2017】
腎細胞癌でTIM3がスニチニブと抗PD1/PD-L1抗体の効果予測バイオマーカーになる可能性
2017.09.13 八倉巻尚子=医学ライター
-
【ESMO2017】
ER陽性N0乳癌で95遺伝子乳癌予後予測アッセイ「95GC」の有用性を確認
2017.09.13 八倉巻尚子=医学ライター
-
医療機器市場最前線
日本メドトロニックが世界最小カプセル型ペースメーカーを販売開始
リード要らずで主要合併症が半減
2017.09.13 星良孝=ステラ・メディックス
-
第一三共、HER2標的ADCのPI最新結果をESMOで発表
2017.09.13 川又総江
-
FDA、多発性骨髄腫対象ニボルマブ臨床試験の部分差し止めをBMSに通告
2017.09.12 大西淳子