医薬・医療
-
英NICE、ニボルマブを頭頸部癌でCDFでの使用推奨
2017.10.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
【肺癌学会2017】
治療前末梢血中のCD4陽性T細胞の評価で進行肺癌への抗PD1抗体の効果を予測
2017.10.17 横山勇生=医療局編集委員
-
Lilly社、NSCLC対象CDK阻害剤のPIII でエンドポイント達成ならず
2017.10.16 大西淳子
-
Spark社、FDAが遺伝性網膜ジストロフィーの遺伝子治療を満場一致推奨
遺伝性疾患に対する遺伝子治療として米国初承認の見通し
2017.10.16 川又総江
-
-
-
QIAGEN社など、遺伝性疾患分野でバイオインフォマティクス技術で提携
2017.10.16 森下紀代美
-
慶應大岡野教授のベンチャー、武田湘南研究所スペースや機器など利用へ
iPS細胞を利用した創薬と細胞療法の研究開発を手掛ける
2017.10.13 高橋厚妃
-
第一三共、独自のカプセル化核酸用いたウイルス感染症ワクチンを開発へ
AMEDの医療研究開発革新基盤創成事業に採択
2017.10.13 久保田文
-
-
-
アステラス製薬と第一三共、田辺三菱製薬が化合物ライブラリーの再評価に大学やベンチャーの力を借りるプログラムを開始
2017.10.12 山崎大作
-
筋ジストロフィーに対するENA核酸医薬が心筋でも作用、マウス実験で
神戸学院大松尾氏、第一三共などが第22回国際筋学会で発表
2017.10.12 加藤勇治=日経メディカル
-
Immatics社、約65億円を獲得しT細胞療法などの研究プログラムを推進
2017.10.12 大西淳子
-
-
-
JCRとナノキャリア、BBB通過型の抗体薬物結合型ミセルを開発へ
核酸医薬や抗癌剤の脳内への送達目指す
2017.10.12 久保田文
-
医療機器市場最前線
米Johnson & Johnson Vision社、米Tear Science社の買収を完了し、ドライアイの診断治療を強化
2017.10.11 星良孝=ステラ・メディックス
-
理研村川氏、「iPS細胞樹立時の変異は”数”より“生じる領域”が重要」
99%以上の変異は非翻訳領域に
2017.10.11 高橋厚妃
-
バイエル薬品、ベンチャー企業向けのインキュベーションラボ開設へ
神戸市中央区に2018年上期、3社から5社を想定
2017.10.11 久保田文
-
bluebird社、副腎白質ジストロフィー症への遺伝子治療の中間解析結果を発表
2017.10.11 大西淳子
-
Foundation Medicine社、リキッドバイオプシーがNY州でも承認獲得
2017.10.10 大西淳子
-
米Amgen社と米CytomX社が癌免疫療法で戦略的協力協定を締結
2017.10.10 森下紀代美
-
がん研究会、腎癌エクソソームから早期診断血液マーカーを発見
東ソーと診断法の共同開発を開始
2017.10.10 川又総江
-
パイプライン研究
多発性骨髄腫治療薬
新規標的狙った新薬が次々と登場、免疫チェックポイント阻害薬は挽回なるか?
2017.10.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Novartis社、CDK4/6阻害薬ribociclibの乳癌への日本での開発が中止
大塚製薬の子会社と共同研究で創製
2017.10.06 横山勇生=医療局編集委員