医薬・医療
-
サイフューズと岩谷産業、組織化した再生医療等製品を凍結する技術を開発
2分
2024.07.11 菊池結貴子
-
大阪公立大と東大、造血幹細胞移植後のGVHDを引き起こす強毒性の腸内細菌を発見
ファージ由来の溶菌酵素でGVHDの抑制にも成功
4分
2024.07.11 菊池結貴子
-
島津と塩野義が東大に開設の「国際下水疫学講座」、空港下水で感染症越境流入監視技術
北島正章特任教授に聞く、今後の研究の方向性
6分
2024.07.11 高橋厚妃
-
米INmune Bio社、アルツハイマー病対象第2相試験の評価項目EMACCは第三者評価で妥当性示す
3分
2024.07.11 大西淳子
-
-
-
米Elicio社、KRAS標的のがん治療用ワクチンELI-002 7Pに関する第1a相の予備的な解析で好結果
4分
2024.07.11 大西淳子
-
豪Actinogen社、AD対象の11β-HSD1阻害薬に反応性が高い患者を絞り込むマーカー同定
4分
2024.07.10 大西淳子
-
リポート連動◎BIO International Convention 2024(BIO 2024)現地報告
BIO 2024に参加した厚労省迫井医務技監、「日本の創薬力向上へギアチェンジ」
3分
2024.07.09 久保田文
-
-
-
パイプライン研究◎COPD治療薬【市場動向編】
COPD治療薬治療薬、2023年度の世界の売り上げトップは「テリルジー」
5分
2024.07.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
BMS社研究開発部門の幹部に聞く、次世代創薬の取り組み
「ファースト・イン・クラスかベスト・イン・クラスの製品開発に照準」
13分
2024.07.09 橋本宗明
-
日産化学と三和化学、脊髄小脳変性症の核酸医薬を創製し国内で開発へ
5分
2024.07.09 高橋厚妃
-
-
-
米Genezen社、オランダuniQure社の遺伝子治療製造部門を買収
3分
2024.07.09 川又総江
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
米国のバイオセキュア法案とは?
法案成立前から世界の製薬・バイオ企業に影響
3分
2024.07.08 久保田文
-
リポート
BIO International Convention 2024(BIO 2024)現地報告
バイオセキュア法案やIPO市場が話題に、ドラッグロス解消へ厚労省幹部も初参加
21分
2024.07.08 久保田文
-
パイプライン研究◎COPD治療薬【開発動向編】
COPD治療薬初となる生物学的製剤、欧州で抗IL-4/13受容体抗体が登場へ
18分
2024.07.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎創薬スタートアップの臨床開発パイプライン2024
スタートアップの臨床開発パイプラインを独自調査、海外での臨床試験が増加傾向
15分
2024.07.08 黒原由紀、菊池結貴子
-
ティムス、北大から導入した脊髄損傷治療の候補化合物をパイプラインに追加
2つ目の自社開発品も臨床入り
3分
2024.07.05 黒原由紀
-
理研ジェネシス、東北大と共同開発した大腸がんDNAメチル化診断薬が国内で承認
6分
2024.07.05 木村ちえみ
-
ベンチャー探訪
Typewriter Therapeutics社、レトロトランスポゾンを遺伝子治療に応用へ
7分
2024.07.05 久保田文
-
米Vertex社の他家膵島細胞療法、1型糖尿病患者への単回投与で血糖調節能を確認
4分
2024.07.05 川又総江
-
米Eli Lilly社、ドナネマブが早期アルツハイマー病に対してFDAの承認を取得
2分
2024.07.04 黒原由紀