医薬・医療
-
米Juno社とCelgene社、再発/難治性B-NHLへのCART療法PIで好成績
6カ月時の完全寛解率は50%
2017.12.20 森下紀代美
-
Sanofi社など、扁平上皮癌対象の抗PD1抗体PIIの中間解析で好結果
2017年9月に画期的治療薬に指定
2017.12.20 大西淳子
-
ASH2017
進行全身性肥満細胞症にKIT CD816V阻害薬Blu-285が有望な可能性
2017.12.20 横山勇生=医療局編集委員
-
厚労省、2018年度の診療報酬改定率は本体0.55%の引き上げへ
薬価は1.36%を引き下げへ
2017.12.19 二羽 はるな=日経ヘルスケア
-
-
-
医療機器市場最前線
病理画像のデジタル化医療機器が国内で初めて承認、フィリップス・ジャパンが開発
2017.12.19 星良孝=ステラ・メディックス
-
日経デジタルヘルスより
「先駆け審査指定制度」で初の承認、手術用器具
ノーベルファーマの「チタンブリッジ」、6カ月で審査完了
2017.12.19 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
ASH2017
CART細胞療法CTL019で再発・難治性DLBCLの成人患者に持続的な奏効
2017.12.19 森下紀代美=医学ライター
-
-
-
カイオム、Trans Chromosomicsと共同研究契約を締結
Trans Chromosomicsのヒト抗体技術を評価
2017.12.18 山崎大作
-
ラクオリア創薬からスピンアウトしたAskAt、米ベンチャーに癌免疫薬を導出
2017.12.18 山崎大作
-
ペプチドリーム、塩野義製薬との共同開発ペプチド2種が目標基準を達成
標的蛋白質とのX線構造解析にも成功、低分子化合物の共同研究を準備中
2017.12.18 川又総江
-
-
-
兵庫医科大と北大、羊膜由来MSCの医師主導治験を来春にも開始へ
細胞製剤はJ-TECが受託製造
2017.12.18 高橋厚妃
-
大日本住友製薬、ゲノム科学研究所の機能を住友化学の研究所に移管
住友化学がバイオサイエンス研究所を発足
2017.12.18 高橋厚妃
-
ASH2017
CART細胞療法後に一部の患者で癌が再発する理由
腫瘍におけるCD19の喪失とPD-L1の発現が関与か
2017.12.18 森下紀代美=医学ライター
-
厚労行政を斬る
e-Health推進と新薬開発加速にはSNOMED-CTの導入が不可欠
2017.12.15 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
Celgene社とbluebird社のCART療法、再発・難治性多発性骨髄腫対象のPIで有望な結果
2017.12.15 森下紀代美
-
アステラス製薬、AML治療薬候補FLT3/AXL阻害薬の未治療患者対象データを初公表
標準化学療法の初治療に併用実効性を確認、FLT3遺伝子変異AMLに有望
2017.12.15 川又総江
-
医療機器市場最前線
米国でオプジーボの新規適用になる膀胱癌と頭頸部癌にコンパニオン診断も承認
米LabCorp社が臨床試験への対応を報告
2017.12.15 星良孝=ステラ・メディックス
-
田辺三菱製薬とオーダーメードメディカルリサーチ、Trans ChromosomicsがALSの抗体薬で共同研究
2017.12.15 山崎大作
-
小野薬、開発中のEP4受容体拮抗薬のアジア除く開発商業化権をBMS社へ
追加で同定したEP4受容体拮抗薬も契約対象に
2017.12.15 久保田文
-
日経メディカルOnlineより
腫瘍の微小環境の研究から次の治療開発の糸口を見つける
AACR-NCI-EORTC2017
2017.12.14 神戸大学大学院医学研究科腫瘍・血液内科学/神戸大学医学部附属病院腫瘍・血液内科教授 南博信 氏