医薬・医療
-
筋ジスの遺伝子治療開発する米Solid社、上場で140億円を獲得へ
2017年12月にフェーズI/IIがスタート
2018.02.02 大西淳子
-
医療機器市場最前線
Agilent社、アイルランドLuxcel Biosciences社を買収、細胞解析を強化
2018.02.02 星良孝=ステラ・メディックス
-
英Rexgenero社、重症虚血肢に対する自家骨髄由来単核球のPIII開始
目標症例数は138例
2018.02.02 川又総江
-
アステラス社長交代、泌尿器領域の開発責任者など務めてきた安川氏へ
畑中社長は代表権のある会長に就任予定
2018.02.01 高橋厚妃
-
-
-
富士フイルムHD、Fuji Xerox社の株式取得後も「投資余力は十分確保」
取引に伴う現金の外部流出は無し
2018.02.01 久保田文
-
長寿研、島津など、血中関連ペプチドから脳内Aβ蓄積を検出する技術確立
島津は何らかの形で受託解析を開始へ
2018.02.01 久保田文
-
米研究者ら、米Eli Lilly社の抗Aβ抗体ソラネズマブのフェーズIIIで論文
アルツハイマー病による軽度認知症でも利益示せず
2018.02.01 大西淳子
-
-
-
英研究者ら、腫瘍溶解性アデノウイルスを改変し膵臓癌への送達率を向上
悪性度高く予後悪い膵臓腺菅癌で
2018.02.01 大西淳子
-
仏Sanofi社、低分子化抗体のベルギーAblynx社を約5300億円で買収へ
血栓性血小板減少性紫斑病に対する低分子化抗体を承認申請中
2018.01.31 久保田文
-
米FDA、承認プロセス透明化にCSR活用プロジェクトを試行
2018.01.31 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
米BioCyst社と米Idera社が合併、希少疾患の治療薬開発を推進へ
遺伝性血管性浮腫やメラノーマ、皮膚筋炎治療薬を開発中
2018.01.31 大西淳子
-
ニコン、セルテクノロジー、再生医療用マスターセルバンクの構築で提携
歯髄細胞を原料に、2019年にも製薬企業などに供給開始
2018.01.30 橋本宗明
-
PhRMAが定例の記者会見を開催、薬価制度改革の影響は10年後に出てくることを示唆
2018.01.30 山崎大作
-
ラクオリア、中国企業と合弁会社を設立へ
外部資金を活用しながら2化合物の開発を進める
2018.01.30 山崎大作
-
量研機構、量子イメージング創薬のPPPsを立ち上げた理由
第6回記者懇談会で関係者が詳しく解説
2018.01.30 小崎丈太郎
-
厚労省、がんゲノム医療中核拠点病院に予定数上回る23カ所が申請
書類選考に加えてヒアリングを実施して選定へ
2018.01.30 久保田文
-
独Sandoz社、インドBiocon社と次世代バイオシミラーの創出で提携
開発は両社で、販売は分担で
2018.01.30 川又総江
-
英AZ社、2012年以降に研究開発の生産性が向上したワケは……
Nature誌で同社の取り組みについて論文発表
2018.01.30 大西淳子
-
再生医療新法施行後、2017年3月末までに提供された再生医療等は7万7230件
2018.01.29 山崎大作
-
子宮内の菌叢解析手掛けるVarinos、2億円の第三者割当増資を実施
NGSの前処理の自動化を行う
2018.01.29 高橋厚妃