医薬・医療
-
小野薬品工業、提携や買収の際は開発候補品や技術が優先
慢性心不全治療薬候補のイバブラジンは順調なら2019年度にも発売へ
2018.05.14 久保田文
-
塩野義製薬、約200億円投じて開発候補品や技術の導入など積極化へ
「既に2プロジェクトから4プロジェクトを検討中」
2018.05.14 久保田文
-
前立腺癌を悪性化させる犯人を発見
東京都健康長寿医療センターが報告
2018.05.14 小崎丈太郎
-
パイプライン研究
糖尿病性腎症治療薬
Nrf2活性化薬が「先駆け審査」に指定、適応拡大取得に動きだしたSGLT2阻害薬
2018.05.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
そーせい、2019年末までにレビー小体型認知症など対象6つの治験開始へ
提携と自社開発の両輪を加速
2018.05.11 高橋厚妃
-
武田薬品によるShire社の買収劇を社員、元社員はどう見るか??
「もっと前から研究の生産性向上に取り組んでいれば……」と後悔の声も
6分
2018.05.11 高橋厚妃、久保田文
-
Wave Life Sciences社、Pfizer社が協力契約下で第4、第5の標的候補を選出
2018.05.11 大西淳子
-
-
-
スイスFerring社、フィンランドFKD社から膀胱癌の遺伝子治療導入
2018.05.11 森下紀代美
-
日経デジタルヘルスより
メンタルの不調をアプリで改善する
「こころの健康」にフォーカスした海外スタートアップ事例
2018.05.11 佐竹 晃太=内科医、キュア・アップ代表取締役
-
理研、Aβ産生を抑える遺伝的欠失を発見
核酸医薬によるアルツハイマー病予防に道
2018.05.11 小崎丈太郎
-
-
-
田辺三菱製薬、2018年度の研究開発費は845億円、2期連続で過去最高
インフルワクチンMT-2271は北米で承認申請へ
2018.05.10 坂田亮太郎
-
帝人、医薬品だけでなく未病や介護にも対応するヘルスケア事業を構築中
今後も買収や提携を検討
2018.05.10 高橋厚妃
-
武田薬品のWeber社長「買収は戦略の変更ではなく、戦略の加速」と強調
「研究開発拠点の再編で研究開発の生産性は上がっている」
6分
2018.05.10 久保田文、坂田亮太郎
-
米Sarepta社、米Myonexus社から肢帯型筋ジスの遺伝子治療導入
2018.05.10 大西淳子)
-
米Merck社、Moderna社と癌ワクチンの共同開発契約を更新
KRAS標的mRNAワクチンを臨床開発へ
2018.05.10 川又総江
-
武田薬品、Shire社を7兆円弱で買収、売り上げ規模世界10位以内へ
買収完了後は3年間で研究開発費を約650億円削減へ
3分
2018.05.09 久保田文
-
スイスLonza社、米国のバイオ医薬品などの製造能を拡大
2018.05.09 森下紀代美
-
FDA、2019年度事業で製薬企業の生産施設の米国復帰など図る方針
2018.05.09 緑川労=医療ジャーナリスト
-
J-TEC、2019年3月期中に自社製品の2つの治験を開始へ
2018年3月期はジェイスと再生医療受託事業の売り上げが伸長
2018.05.08 高橋厚妃
-
日本と米国のビジネス戦略考
“夢を語る”シリコンバレー流ベンチャー経営の危うさ
2018.05.08 橋本千香=米Gallasus社