医薬・医療
-
中国Brii社、米国や中国企業4社と3件の戦略的提携を締結
医薬品開発に向け2億6000万ドル調達
2018.05.30 大西淳子
-
ドイツEvotec社、米Celgene社と癌治療の研究開発で戦略的提携
2018.05.30 川又総江
-
ペプチスター、ペプチド薬の製造コストは「50分の1以下に引き下げる」
塩野義の摂津工場内に本社工場を設置、研究開発棟も併設
2018.05.29 坂田亮太郎
-
湧永製薬、19年前導出の自社創薬品の米発売が利益に貢献へ
2017年7月に欧州子会社を設立、海外事業を2倍へ
2018.05.29 河田孝雄
-
-
-
積水化学、歯髄細胞バンクのセルテクノロジーと資本・業務提携
歯周病を対象とした歯髄細胞の共同研究開発を実施
2018.05.29 高橋厚妃
-
そーせい、ペプチドリームとPAR2へのペプチドアンタゴニスト同定
G蛋白質共役型受容体(GPCR)標的薬の共同開発で
2018.05.29 川又総江
-
ヤンセンファーマ、2018年は新有効成分含有医薬品4品目を発売へ
大阪大学や東京大学など外部とも連携図る
2018.05.29 久保田文
-
-
-
オランダLava社、1600万ユーロを調達、Vγ9Vδ2 T細胞活性化療法の開発推進
2018.05.29 大西淳子
-
Spark社とPfizer社、血友病Bに対する遺伝子治療のフェーズI/IIで好結果
2018.05.28 大西淳子
-
Wave Life Sciences社、神経疾患の核酸医薬開発で武田と組んだ狙い
2018.05.28 久保田文
-
-
-
米Janssen社、アルツハイマー病に対するBACE阻害薬の開発を中止へ
2018.05.28 森下紀代美
-
審査報告書を読む
「イブリーフ静注」 イブプロフェン・L-リシン注射液
極低出生体重児に多い希少疾患が対象、海外での臨床試験成績活用し承認取得
2018.05.28 浅田 隆太=岐阜大学医学部附属病院准教授
-
ゲノム医療実現推進協議会、「第三者認定機関の体制拡充が喫緊の課題」
課題点などを確認
2018.05.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
厚労省第二部会、「リムパーザ錠」のBRCA遺伝子変異陽性乳癌への適応拡大など了承
BRCA遺伝子変異の診断には約20万円の技術料了承
2018.05.25 久保田文
-
米研究者、チクングニアウイルス感染症の創薬標的としてMxra8が有望
2018.05.25 大西淳子)
-
米Rocket社、難病に対する遺伝子治療研究のため米Stanford大と提携
ファンコニー貧血とピルビン酸キナーゼ欠乏症の遺伝子治療開発へ
2018.05.25 大西淳子
-
一細胞ゲノム配列に基づく創薬を手掛ける米Celsius社、約72億円調達
自己免疫疾患と癌の先進医療を体系的アプローチで開発
2018.05.25 川又総江
-
ブライトパスの永井社長、「今後も癌免疫領域の研究開発に注力する」
抗体医薬の創薬を実施中
2018.05.24 高橋厚妃
-
神戸大、ゲノム編集により感染細胞内のHIVの複製を阻害
2018.05.24 川又総江
-
あすか製薬、自社創製アンドロゲン受容体モジュレーターの治験開始
長期処方解禁でリフキシマは3倍の29億円超を計画
2018.05.24 河田孝雄