医薬・医療
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
薬剤価格高騰と薬剤不足が深刻化し医薬品の輸入に踏み切る米国
2018.07.24 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
特集連動◎バイオベンチャーの導出契約 2018
PRISM Pharma、ネックだった剤形に理解得て大原薬品工業と導出契約
2018.07.24 久保田文
-
腫瘍内マイクロドージング技術ベンチャー、武田薬品とCelgene社が出資
シリーズD資金調達が終了
2018.07.24 森下紀代美
-
Oncology
日本人の癌患者にも経済毒性がある可能性、米国開発のツールで評価
【JSMO2018】
2018.07.24 横山勇生=編集委員
-
-
-
東レ、ボナックから導入した核酸医薬のフェーズIを米国で開始へ
フェーズIでは単回投与の安全性確認後、複数回投与へ
2018.07.23 久保田文
-
ベンチャー探訪
ペルセウスプロテオミクス、VCから資金調達してIPO目指すビジネスモデルに転換
富士フイルムの連結対象から外れ、抗トランスフェリン抗体の臨床入り目指す
2018.07.23 橋本宗明
-
ナノキャリア、頭頸部癌対象のNC-6004開発でOEP社とライセンス契約
将来的には総額で100億円以上の契約収入へ
2018.07.23 坂田亮太郎
-
-
-
日本核酸医薬学会第4回年会
協和発酵キリン、免疫細胞や樹状細胞に特異的なsiRNAの送達技術開発
2018.07.23 久保田文
-
MITなど、架橋ナノゲル用いてT細胞療法の効果を増強
2018.07.23 大西淳子
-
審査報告書を読む
「レキサルティ錠」 ブレクスピプラゾール
国内外の臨床試験で用量設定に差異、1用量のみの承認で増悪時増量できず
2018.07.23 木下玲子=北里大学医学部精神神経科学助教
-
-
-
医療機器市場最前線
日本医療機器開発機構、医療機器の海外展開支援事業を開始
開発ステージの進んだ製品や上市済みの製品にも対象拡大
2018.07.20 星良孝=ステラ・メディックス
-
黒沢病院など、前立腺癌の発症リスクと悪性度を早期に予測できるマーカーを同定
2018.07.20 坂田亮太郎
-
J-TEC、変形性膝関節症の一部へ適応拡大目指しジャックの治験へ
外傷等に起因する二次性の変形性膝関節症
2018.07.20 久保田文
-
日本核酸医薬学会第4回年会
世界で活発化する"mRNA医薬"の開発、開発状況や規制を専門家が解説
2018.07.20 久保田文
-
日本と米国のビジネス戦略考
Amazon.com社のPillPack社買収で“店舗型の薬局”は将来消える!?
2018.07.20 橋本千香=米Gallasus社
-
ドイツBioNTech社、Genevant社と希少疾患のmRNA薬開発で戦略的提携
Genevant社の薬物送達技術も導入
2018.07.20 川又総江
-
McMaster大など、カイネチンがハンチントン病マウスモデルの症状改善
2018.07.20 大西淳子
-
日本核酸医薬学会第4回年会
神戸大松尾名誉教授、第一三共の核酸医薬DS-5141bのPI/II結果に見解
2018.07.19 久保田文
-
厚労行政を斬る
日米欧による新薬審査協力体制の実現を
2018.07.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
米Cytori社、自家脂肪由来再生細胞で前立腺全摘後ED患者の勃起機能を有意に改善
前立腺全摘後尿失禁を対象とするPIIIは日本で実施中
2018.07.19 川又総江