医薬・医療
-
日本と米国のビジネス戦略考
北米から日本を超え飛び火した中国のバイオテクブーム
2018.09.10 橋本千香=米Gallasus社
-
米Pfizer社、デュシェンヌ型筋ジス対象の抗体医薬の開発を中止へ
2018.09.10 川又総江
-
米研究者、DDSに幹細胞を用いて小児の脳腫瘍を治療
2018.09.10 大西淳子
-
米Arvinas社、NASDAQ上場で約110億円調達し開発加速へ
2018.09.10 川又総江
-
-
-
パイプライン研究
糖尿病治療薬
GLP1受容体作動薬は経口化で巻き返せるか、SGLT2阻害薬は適応拡大が進行中
2018.09.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Histogenics社、自家細胞培養軟骨のPIIIで主要評価項目未達
FDAと協議へ
2018.09.07 高橋厚妃
-
英GSK社の元研究者、企業秘密盗用の疑いで起訴へ
2018.09.07 川又総江
-
-
-
日経デジタルヘルスより
日本マイクロソフトが「デジタルヘルス推進室」始動
AIやIoTのヘルスケア応用、業界横断で後押し
2018.09.07 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
Exonics社、ゲノム編集で筋ジスモデルイヌのジストロフィン蛋白正常化
2018.09.07 大西淳子
-
米研究者、歯周病治療が肝性脳症患者の症状を軽減
2018.09.07 大西淳子
-
-
-
Delta-Fly Pharma、東証マザーズが上場承認
2018.09.06 橋本宗明
-
デジタルガレージ、スタートアップ支援プログラムの対象企業を発表
バイオ関連では「冷たい癌」と戦うユナイテッド・イミュニティ
2018.09.06 坂田亮太郎
-
セルソース、テオリアとエクソソームの自由診療の普及目指す
脂肪由来幹細胞から抽出するエクソソームを利用
2018.09.06 高橋厚妃
-
経産省、医療機器の大型開発補助事業を開始、「広く浅く」を脱却
2019年度の新規事業として34.5億円を概算要求
2018.09.06 坂田亮太郎
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
海外大手企業の2018年度上半期の決算概要―フランスSanofi社編
血友病治療薬を保有する米Bioverativ社を買収
2018.09.05 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米研究者、自然免疫機構でAβを減らす新規アルツハイマー病治療
ウイルスベクターでTLR5可溶性細胞外ドメインを脳へ送達
2018.09.05 川又総江
-
米Urovant社、Ion Channel社から過活動膀胱の遺伝子治療を導入
2018.09.05 大西淳子
-
英研究者、多能性幹細胞から体内で機能する3次元肝臓インプラントを創出
肝移植に代わる再生医療への第一歩、動物を使わないヒト肝臓モデルとしても有用
2018.09.05 川又総江
-
米研究者ら、細胞死の一種であるピロトーシスを阻害する化合物を同定
2018.09.05 大西淳子
-
生命科学インスティテュート、Muse細胞の2つ目の治験を開始へ
脳梗塞を対象とした二重盲検試験
2018.09.04 高橋厚妃