医薬・医療
-
米Foundation Medicine社、次世代リキッドバイオプシー検査の販売を開始
2018.10.01 森下紀代美
-
米Stanford大学など、骨の中にヒト骨格幹細胞を発見
2018.10.01 大西淳子
-
特集連動◎低分子薬で核酸を標的に
阪大中谷氏、「ミスマッチ塩基対などに作用する化合物から低分子薬を」
2018.10.01 久保田文
-
武田薬品のWeber社長、「変革による進捗が見えてきた」と強調
Shire社買収によって「研究開発に破壊的な影響は無い」
8分
2018.09.28 久保田文
-
-
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
あの手この手でCGMP査察を拒否するアジアの企業
2018.09.28 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
米研究者、AI深層学習で肺癌の組織分類を90%超の確度で鑑別
2018.09.28 川又総江
-
アルツハイマー病で大規模調査、「生きている間に治療法が開発される」が60%
国際アルツハイマー病協会などが1万人対象の調査を実施
2018.09.28 森下紀代美
-
-
-
特集連動◎低分子薬で核酸を標的に
阪大中森氏、「リピート病でみられるヘアピン構造を標的に特異性高く」
2018.09.28 久保田文
-
コニカミノルタ、創薬支援事業などを行う新会社を国内で設立
バイオマーカーの研究開発など
2018.09.27 高橋厚妃
-
韓国Celltrion社、Emory大学と動脈硬化症の治療薬開発で提携
2018.09.27 大西淳子
-
-
-
スイスRoche社、癌の個別化医療の方針決定を支援するアプリを発売
2018.09.27 川又総江
-
CRISPR社とViaCyte社、ゲノム編集した幹細胞による糖尿病治療で提携
2018.09.27 大西淳子
-
米Viking社、非アルコール性脂肪性肝に対するVK2809のPIIで好結果
2018.09.27 大西淳子
-
特集連動◎低分子薬で核酸を標的に
リボルナバイオサイエンス、mRNAを創薬標的に低分子薬を開発へ
5分
2018.09.27 久保田文
-
MDVが健診データを収集する子会社を設立、個人向けサービスを強化
2200万人分の健診データを収集へ
2018.09.26 坂田亮太郎
-
富士フイルムが治験計画中の他家iPS細胞、Cynata社がPI結果を公表
15人中14人(93%)のGVHDの重症度のグレードが、1つ以上下がった
2018.09.26 高橋厚妃
-
ペプチドリーム、参天製薬と包括的創薬共同研究開発契約を締結
リード化合物の提供にとどまらず前臨床試験の一部まで請け負う
2018.09.26 坂田亮太郎
-
アネロファーマ、アステラスと共同研究契約
組換えビフィズス菌を利用した新規抗癌剤を創製へ
2018.09.26 橋本宗明
-
創薬支援ネットワーク、5件目の企業導出を9月中に達成できる見込み
「味覚・食感を損ねない長時間作用型口内炎痛緩和薬の開発」が企業に導出される予定
2018.09.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集連動◎低分子薬で核酸を標的に
Veritas In Silico、低分子事業立ち上げ核酸を標的に低分子薬開発へ
7分
2018.09.26 久保田文