医薬・医療
-
大塚HDはレキサルティなど好調で売上収益2兆超え、2025年は5品目を申請予定
5分
2025.02.18 木村ちえみ
-
特集◎消費者向け遺伝子検査、勃興から10年の新展開【中編】
消費者向け遺伝子検査、2020年代以降はSNP解析サービスが相次いで終了
2次的ビジネスの展開にも壁
9分
2025.02.18 菊池結貴子
-
英University College Londonなど、パーキンソン病に対するエキセナチドは第3相で効果示せず
4分
2025.02.18 大西淳子
-
豪Alterity社、多系統萎縮症に対する鉄シャペロン化合物が第2相で好結果
4分
2025.02.18 大西淳子
-
-
-
Veritas In Silico、核酸医薬に加えて低分子薬の自社パイプライン創出に着手
3分
2025.02.17 黒原由紀
-
ペプチドリーム、2027年以降はRI領域から毎年1製品の承認申請目指す
5分
2025.02.17 山地紀香
-
シンバイオ決算、抗ウイルス薬IV BCVのアデノウイルス感染症に対する第3相の2025年内開始目指す
4分
2025.02.17 菊池結貴子
-
-
-
米Tevogen社、Microsoft社と関係拡大し同種異系細胞傷害性T細胞療法の開発加速
4分
2025.02.17 大西淳子
-
パイプライン研究◎膀胱がん治療薬【開発動向編】
膀胱がん治療薬、パドセブ/キイトルーダの1次治療が米国に続き日欧でも承認
31分
2025.02.17 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎消費者向け遺伝子検査、勃興から10年の新展開【前編】
勃興から10年迎えた消費者向け遺伝子検査、国内市場は55億円規模に
解析データを活用した創薬や食品開発にも発展
7分
2025.02.17 菊池結貴子
-
-
-
エーザイ、レンビマとの併用療法の開発加速で「2030年度までに承認取得目指す」
3分
2025.02.14 黒原由紀
-
レストアビジョンの網膜色素変性症に対する遺伝子治療、国内第1/2相がスタート
慶應義塾大学病院で1例目に投与、「経過は順調」と医師
4分
2025.02.14 久保田文
-
ベンチャー探訪
Xeno-Interface、アンドラッガブルな標的を狙うβストランド架橋ペプチド創薬を推進
6分
2025.02.14 加藤勇治
-
CARGO社、CD22標的自家CAR-T療法firi-celの第2相が未達で開発中止を決定
4分
2025.02.14 大西淳子
-
米United Therapeutics社、FDAがブタ由来腎臓「UKidney」異種移植の臨床試験開始を許可
3分
2025.02.14 大西淳子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Novartis社、放射性リガンド療法がブロックバスターの仲間入り──2024年度決算は増収で営業利益も増益
2025年度はトップ製品に後発品が発売される見込み
10分
2025.02.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
参天製薬、日本初承認の近視進行抑制薬「リジュセア」を4月か5月に発売
リポジショニングで開発、欧州でも2025年度に承認取得見込む
7分
2025.02.13 橋本宗明
-
米Gameto社、iPSC由来卵巣支持細胞による卵子成熟技術Fertiloの第3相を米国で開始へ
3分
2025.02.13 大西淳子
-
独Rentschler社が事業再編を計画、遺伝子細胞治療から撤退し生物製剤に注力へ
2分
2025.02.13 大西淳子
-
非オピオイド性鎮痛薬開発のBTB創薬研究センター、米国法人立ち上げ米国での開発本格化へ
5分
2025.02.12 久保田文