医薬・医療
-
日本と米国のビジネス戦略考
ポストパンデミックを見据えて進む経口ワクチンの開発
5分
2021.06.15 橋本千香=米Gallasus社
-
独Bayer社、パーキンソン病に開発中の細胞医薬と遺伝子治療の進捗報告
4分
2021.06.14 川又総江
-
Heartseed、資金調達でiPS細胞由来心筋球の開発推進や製造法改良へ
4分
2021.06.14 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
詳報 FDAがアデュカヌマブを迅速承認、18年ぶりの快挙
承認取り消しのリスクはあるが、それでもエーザイにとって大きなプラス
14分
2021.06.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
米bluebird社、中断中の鎌状赤血球症の遺伝子治療の臨床試験再開へ
5分
2021.06.14 川又総江
-
審査報告書を読む
「イエスカルタ点滴静注」 アキシカブタゲン シロルユーセル
国内第2号となるCD19標的自家CAR-T療法、第1号のCAR-T療法と効能・効果などに違い
19分
2021.06.14 嶽北 和宏=Hyperion Drug Discovery 代表取締役社長
-
パイプライン研究
胃がん治療薬
オプジーボ、胃がんの1次治療に適応拡大、Amgen社は買収で抗FGFR2抗体を獲得
21分
2021.06.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
特集
国内製薬企業のパイプライン分析―2021年(領域編)
がん領域が全体の49.9%で欧米大手超える、第一三共と小野薬が約80%、武田は約30%
15分
2021.06.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集
国内製薬企業のパイプライン分析―2021年(企業編)
第一三共が大幅増で第2位に浮上、NME数は大塚HDと武田薬品がトップ
25分
2021.06.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
バイオベンチャー株価週報
アデュカヌマブ効果か、バイオ株に資金流入で幅広く上昇、ステラファーマが公募価格割れから値を戻す
6分
2021.06.11 野村和博
-
-
-
アイバイオズ、資金調達しIBDに対する臨床試験を実施へ
2分
2021.06.11 久保田文
-
ゲノム医療協議会、国のゲノム解析等実行計画に「遅すぎる」と指摘
5分
2021.06.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
東京農工大など、ルミノール反応を300倍以上に増強するDNAアプタマーを開発
アロステリック効果で、光によるウイルス検出技術への応用進める
3分
2021.06.11 菊池結貴子
-
ベンチャー探訪
メタジェンセラピューティクス、便移植プラットフォームを日本で構築して創薬に展開へ
7分
2021.06.11 河田孝雄
-
腫瘍微小環境を標的とする抗体医薬開発の米Stellanova社、約17億円を調達
3分
2021.06.11 川又総江
-
「DNAワクチンは備蓄に向く」と大阪大の森下教授
第1/2相試験で細胞性免疫の誘導を確認
3分
2021.06.10 橋本宗明
-
投資家向けの説明会を詳報
武田薬品、がん領域の研究開発では自然免疫に重点
8分
2021.06.10 久保田文
-
エーザイの内藤晴夫CEO、アデュカヌマブの承認は「感無量の思い」
2分
2021.06.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
2020年のIQVIA医薬品世界売上高、ビクタルビやジャディアンスが初ランクイン
Roche社の3製品がそろって圏外に
6分
2021.06.10 野村和博
-
JCCLS、新型コロナのPCR検査の実態調査で精度管理に課題
4分
2021.06.10 佐藤礼菜