医薬・医療
-
シスメックスとシンクサイトが資本提携、ゴーストサイトメトリーを診断分野に応用
シンクサイトはシリーズBとして28.5億円を調達
4分
2021.06.21 坂田亮太郎
-
バイオベンチャー株価週報
メディネットがヤンセンと提携でお祭り状態、セルソースは上方修正と「エクソソーム治療」でストップ高
6分
2021.06.21 野村和博
-
エーザイ、米BMS社と合計最大30億ドル超の契約締結
抗葉酸受容体α抗体+ハラヴェンの抗体薬物複合体
4分
2021.06.21 橋本宗明
-
米Twist Bioscience社、米Regeneron社と集団遺伝学ジェノタイピングアッセイで協力
3分
2021.06.21 大西淳子
-
-
-
米Vertex社、α1-アンチトリプシン欠乏症対象のVX-864を開発中止
3分
2021.06.18 大西淳子
-
AstraZenecaのアカラブルチニブ、心房細動発現率で先行薬をしのぐ
“腫瘍循環器”ががん治療薬の価値を決める時代が来た
4分
2021.06.18 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
英GSK社と米iTeos社、次世代のがん免疫療法へ抗TIGIT抗体開発へ
4分
2021.06.18 森下紀代美
-
-
-
米Synthekine社、IL-2部分作動薬をがんに対して臨床開発へ
5分
2021.06.18 川又総江
-
米Biogen社、先天性網膜疾患の遺伝子治療が第3相臨床試験で失敗
3分
2021.06.18 川又総江
-
PRISM、フランスSERVIER社と業務提携契約を締結
ペプチド模倣化合物ライブラリーを用いた創薬を目指す
2分
2021.06.17 橋本宗明
-
-
-
リプロセル、今後数年は臨床向けiPS細胞作製サービスに注力
6分
2021.06.17 久保田文
-
ソニア、シリーズAで総額約5億3000万円を調達
膵臓がんの集束超音波療法の実現に前進
2分
2021.06.17 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
医薬品フォーミュラリーの作成に新潮流、科学的合理性や透明性をRWDで担保する
5分
2021.06.17 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米Caraway社と米AbbVie社、パーキンソン病などを対象に低分子薬の開発で協力
2分
2021.06.16 大西淳子
-
英GSK社と米Progentec社、デジタル技術によるSLEの診断などで協力
5分
2021.06.16 川又総江
-
第一三共、がん治療用ウイルスG47Δが国内初の承認取得
6分
2021.06.16 佐藤礼菜
-
久保田文の“気になる現場“
米国でのアデュカヌマブ迅速承認で広がる波紋と懸念、そして日本導入への課題
11分
2021.06.15 久保田文
-
ICER、AD治療薬アデュカヌマブの承認に対してFDAを批判
4分
2021.06.15 大西淳子
-
神奈川歯科大、新型コロナウイルスに対する交差性IgAを未感染者の唾液から検出
若年者の保有率高く、重症化リスクの年齢差に関係か
3分
2021.06.15 菊池結貴子
-
Novartis社、IgA腎症対象iptacopan第2相試験で主要評価項目を達成
3分
2021.06.15 大西淳子