医薬・医療
-
業界こぼれ話
ワクチンのデマは消費者のせい?
3分
2021.06.25
-
医療分野の調整費、2021年度1回目の109.7億円の配分案が決定
トップダウン型経費はワクチンとゲノム・医療データに配分
8分
2021.06.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ベンチャー探訪
ジョリーグッド、VRを用いて精神疾患治療向けの医療機器プログラムなど開発
7分
2021.06.25 佐藤礼菜
-
京大など、S1P受容体の活性化機構を解明
化合物によって異なるサブユニットが活性化、シグナル伝達の取捨選択に道
4分
2021.06.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
独BioNTech社、黒色腫に対する治療用mRNAワクチンの第2相試験で投与開始
4分
2021.06.25 森下紀代美
-
英Cambridge大学、SARS-CoV-2感染細胞内で小胞体ストレス応答阻害が有望と示唆
3分
2021.06.25 大西淳子
-
反分野的サイエンスの世界
これまで出会わなかったタイプの「日本人」と出会えたボストン留学
第2回:寺井秀樹=慶應義塾大学医学部呼吸器内科助教
10分
2021.06.25 編集=ステラ・メディックス
-
-
-
3Dマトリックス、原価率改善で2022年度の黒字化見込む
3分
2021.06.24 菊池結貴子
-
NIH、血清検査の結果から米国でコロナ感染は2019年末に始まっていたことを示す
3分
2021.06.24 大西淳子
-
米Flagship社、FDA前長官が先制医療部門のCMOに
3分
2021.06.24 川又総江
-
-
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
筑波大附属病院、iLACと協力して「ゲノムドック」サービスを開始
健康人のゲノム解析データを本格活用する試金石に
6分
2021.06.24 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ベンチャー探訪
Celaid Therapeutics、新開発の培地で造血幹細胞を大量増幅可能に
7分
2021.06.24 菊池結貴子
-
島津製作所、血中のAβ関連ペプチドを測定する医療機器を発売
2020年12月に承認取得、受託サービスを強化へ
5分
2021.06.23 久保田文
-
米Biogen社、アルツハイマー病に対する抗タウ抗体の開発を中止へ
3分
2021.06.23 川又総江
-
ペルセウスプロテオミクスが上場、時価総額は約101億円
9分
2021.06.23 久保田文
-
オランダVectorY Therapeutics社、シードラウンドで3100万ユーロ調達
ALSとAD対象に遺伝子治療の開発を推進
2分
2021.06.23 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
「プロテオミクス研究の失われた20年を取り戻すときが来た」
聖マリアンナ医科大学呼吸器外科の西村俊秀客員教授に聞く
11分
2021.06.23 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
仏Mnemo社、エピジェネティック抗原を標的にCAR-T療法開発へ
4分
2021.06.22 川又総江
-
リジェネフロ、最多の単一遺伝子疾患の治療薬開発へiPS細胞を創薬応用
5分
2021.06.22 久保田文
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」(14)
コロナをいち早く克服した中国で性感染症が激増、データから見える世界の明日
中国の性感染症患者数をコロナ前後で比較して分かったこと
14分
2021.06.22 宮本昌和