医薬・医療
-
ウィズ・パートナーズ、創薬効率向上目指した新会社を設立
製薬企業の“塩漬け候補品”の物質特許を取得して流通へ
6分
2021.10.12 橋本宗明
-
塩崎恭久元厚労大臣が考える「有事の感染症対応」とは
日経クロスヘルスEXPO、10月20日(水)の特別セッションに登壇
5分
2021.10.11
-
住友化学、ゲノム編集療法向けに臨床グレードのgRNAを量産へ
3分
2021.10.11 久保田文
-
創刊40周年記念特集
15年前から指摘され続けてきた「ワクチン後進国、日本」
9分
2021.10.11 橋本宗明
-
-
-
創刊40周年記念特集
イレッサが教えてくれた薬の作り方
病態と機序が分かれば病名なんて…
8分
2021.10.11 加藤勇治=日経メディカル
-
創刊40周年記念特集
「横綱」が最も多かったバイオ企業は?
36年分のバイオ番付の記録
15分
2021.10.11 久保田文
-
創刊40周年記念特集
年表と写真で振り返る世界のバイオ産業と本誌の40年
6分
2021.10.11 野村和博、佐藤礼菜
-
-
-
バイオベンチャー株価週報
ペプチドリームがついに3000円割れ、アンジェスもジリ安続く
7分
2021.10.08 野村和博
-
旭化成、ヘルスケア領域の本社機能、事業開発リソースを米国へ集約
5分
2021.10.08 久保田文
-
イノベーションの系譜
セフィデロコルの険しき道3─グローバル開発果たした国産抗菌薬
10分
2021.10.08 橋本宗明
-
-
-
米UCSF、埋め込み型デバイスで脳深部を刺激すると重症うつ病に有効と発表
3分
2021.10.08 大西淳子
-
米UCSDとUCSF、がんの遺伝子変異が蛋白質複合体に及ぼす影響をマッピング
4分
2021.10.08 川又総江
-
パイプライン研究
疼痛治療薬
抗NGF抗体タネズマブの承認に暗雲、第一三共のタリージェが国内で急伸
15分
2021.10.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ベンチャー探訪
Revorf、RNA解析技術を基盤に、製薬・診断薬企業と製品化を視野に入れて共同研究
6分
2021.10.08 橋本宗明
-
米Selecta社、次世代の遺伝子治療開発へ武田薬品と戦略的ライセンス契約
2分
2021.10.08 森下紀代美
-
World Trend米国
次世代RNA技術「環状RNA」のポテンシャル
4分
2021.10.08 布施紳一郎
-
ベンチャー探訪
BiPSEE、精神疾患の原因となる反すう症状に対するVRプログラムを開発
7分
2021.10.07 佐藤礼菜
-
高橋政代氏に聞く、なぜRPE細胞特許の裁定請求に至ったのか
8分
2021.10.07 久保田文
-
森永乳業、ヒトで認知機能維持を検証したヨーグルトを10月より発売
2分
2021.10.07 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米UCSD、先天構造異常の遺伝子変異を同定、マウスで薬物療法の可能性も検証
4分
2021.10.07 川又総江