医薬・医療
-
NIH、アフリカ大陸でのデータサイエンス研究の促進を支援するため資金を提供
6分
2021.11.12 大西淳子
-
米Google社の持ち株会社、AI創薬で新会社を設立
3分
2021.11.11 川又総江
-
ステムセル研究所、非接触マーケティング注力で増収増益
4分
2021.11.11 菊池結貴子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
老化細胞除去はアンチエイジングの王道か
6分
2021.11.11 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
米Synthekine社、Merck社とがんや自己免疫疾患にサイトカイン医薬を開発へ
3分
2021.11.11 森下紀代美
-
大塚製薬とタカラバイオ、C-REVとCAR-T療法の契約終了
事実上の開発中止へ、TCR-T療法の契約は継続
7分
2021.11.10 久保田文
-
大正製薬、医療用医薬品事業は300億円台に減少
2分
2021.11.10 野村和博
-
-
-
厚労省、ムコ多糖症VII型治療薬のメプセヴィなどを新規承認了承
エフィエントの脳梗塞2次予防の適応拡大は継続審議
4分
2021.11.10 菊池結貴子
-
京大、移植腎の予後不良因子を特定、リツキシマブで大幅減少も確認
3分
2021.11.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本認知症学会、今秋の学術集会でaducanumabを多角的に討議
3分
2021.11.10 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
米ElevateBio社が米Life Edit Therapeutics社を買収、多様な遺伝子編集技術を獲得
3分
2021.11.10 大西淳子
-
基盤研、ウイルス排除を視野に治療用の弱毒エイズウイルスワクチンを開発
6分
2021.11.09 久保田文
-
持田製薬、製品売上高が好調で増収増益に上方修正
バイオマテリアルや再生医療など“医薬品以外”にも積極投資
4分
2021.11.09 橋本宗明
-
武田が提携する米Cardurion社、米Bain Capital社から最大3億ドルを獲得
心血管疾患治療薬開発を推進
2分
2021.11.09 大西淳子
-
JCRファーマ、ライソゾーム病治療薬で複数の契約狙う
JR-171に続き2022年、23年に計4品目が臨床試験へ
6分
2021.11.09 橋本宗明
-
ニューロスカイ、大日本住友製薬とウエアラブル脳波計を開発へ
4分
2021.11.09 佐藤礼菜
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
KOLインタビュー「ファージは薬剤耐性菌問題の最終解決手段です」
酪農学園大学 獣医学類 獣医生化学ユニット 岩野英知教授
8分
2021.11.08 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
PSS、新宿に全自動PCR検査受託ラボを開設
見学可能なラボ設備で自社販売の検査装置をPR
5分
2021.11.08 日経バイオテク編集部
-
科研製薬、2022年3月期は6期ぶりの増収も中期経営計画は未達
研究開発費の増加で減益
5分
2021.11.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
厚労省第二部会、オプジーボの胃がん1次治療など8品目の一変を了承
3分
2021.11.08 久保田文