医薬・医療
-
IQVIAジャパン、オプジーボが国内売上高1位に返り咲く
3分
2021.11.17 野村和博
-
あすか製薬HDは申請取り下げ、特別損失の計上で最終利益は赤字
武田薬品からレルゴリクス配合薬の権利を取得
4分
2021.11.17 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ペルセウスプロテオミクス、自社開発中の抗TfR抗体は第1相終了後に導出活動へ
5分
2021.11.17 久保田文
-
米Flagship社傘下の米Alltrna社、tRNA医薬を開発へ
3分
2021.11.17 川又総江
-
-
-
Craif、2022年2月から尿中miRNAでがんのリスク判定するサービス提供へ
3分
2021.11.16 久保田文
-
米Northwestern大学、パーキンソン病はミトコンドリアの異常で発生することを示唆
3分
2021.11.16 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
ミオスタチン阻害薬をめぐる攻防、アカデミアはどこまで創薬に迫れるか
7分
2021.11.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
米研究者、低分子薬とncRNAの相互作用で前立腺がんを克服するアプローチ
5分
2021.11.16 川又総江
-
英Autolus社と米Blackstone社、新規CAR-T療法の開発で提携
3分
2021.11.16 森下紀代美
-
小野薬品、オプジーボをめぐる本庶氏との争いが全面解決
本庶氏に50億円の解決金を支払い、京都大の基金に230億円を寄付
3分
2021.11.15 橋本宗明
-
-
-
生化学工業、「ジョイクル」投与後のアナフィラキシーは原因究明中
5分
2021.11.15 久保田文
-
日本新薬、2021年度中に2番目の核酸医薬の企業治験開始へ
ビルテプソは国内は順調、海外は新型コロナによる遅れを挽回へ
4分
2021.11.15 橋本宗明
-
米Sangamo社、ファブリー病対象遺伝子治療の第1/2相試験で中間解析が好結果
3分
2021.11.15 大西淳子
-
米Moderna社、米Metagenomi社とin vivoゲノム編集療法を開発へ
3分
2021.11.15 川又総江
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
AI創薬の台頭に化学アカデミアはどう応えるか?
抗SARS-CoV-2薬を創製した京都薬科大学・赤路教授は語る
5分
2021.11.15 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
シスメックス、COVID-19感染減少で業績回復
アミロイドβの血液検査は今年中の申請予定変わらず
3分
2021.11.12 菊池結貴子
-
京大と国がん、iPS細胞由来NK細胞による医師主導治験の1例目を報告
4分
2021.11.12 野村和博
-
タカラバイオ、2022年3月期は過去最高益の予想、研究用試薬やCDMOを拡大へ
6分
2021.11.12 久保田文
-
DNAチップ研、肺がんコンパクトパネル検査は2022年度末から提供開始へ
5分
2021.11.12 野村和博
-
米Philadelphia小児病院、神経芽細胞腫対象の新たなCAR-T療法を開発
4分
2021.11.12 大西淳子