医薬・医療
-
特集
国内製薬企業の2021年度上期業績
国内大手10社は全て増収を達成、行動制限の緩和などが追い風に
34分
2021.12.06 日経バイオテク編集部
-
バイオベンチャー株価週報
オミクロン株による思惑相場か、メドレックスとファンペップが急騰
7分
2021.12.03 野村和博
-
ロート製薬と三洋化成、資本業務提携でヘルスケア事業拡大へ
ファーマフーズがきっかけ、「京都が縁のクレイジー3社連合」
3分
2021.12.03 河田孝雄
-
アクセリード、AIエンジン開発のFRONTEOと1000種の創薬標的を順位付けへ
4分
2021.12.03 久保田文
-
-
-
米Kura Oncology社、AML対象KO-539の第1b相でFDAが部分差し止めを指示
3分
2021.12.03 大西淳子
-
国がん東病院、肺がんの新たな融合遺伝子と治療薬候補を同定
CLIP1遺伝子とLTK遺伝子が融合したCLIP1-LTK融合遺伝子
5分
2021.12.03 久保田文
-
理研、コロナウイルスRNA分解低分子化合物を複数創製、臨床入り目指す
5分
2021.12.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
コロナワクチン・キーパーソンインタビュー(2)
武田薬品工業グローバルワクチンビジネスユニットのRajeev Venkayyaプレジデントに聞く
国内での製造は国家安全保障の観点で重要
6分
2021.12.03 橋本宗明
-
英GSK社、米Arrowhead社からNASH対象のRNAi開発プログラムを導入
4分
2021.12.03 川又総江
-
三菱ケミカルHD、新社長の下で大規模リストラ打ち出す
Muse細胞は早期申請の方針撤回し、二重盲検の治験を実施へ
6分
2021.12.02 橋本宗明
-
-
-
CiRA、女性のX連鎖性鉄芽球性貧血の病態モデル作製と治療薬候補発見に成功
4分
2021.12.02 菊池結貴子
-
経産省、バイオ医薬品や部素材の製造拠点整備へ2200億円超を確保
4分
2021.12.02 久保田文
-
厚労省、ファイザーの長時間作用型ヒト成長ホルモン製剤など了承
4分
2021.12.02 佐藤礼菜
-
コロナワクチン・キーパーソンインタビュー(1)
KMバイオロジクスの永里敏秋社長に聞く
ワクチンや治療薬、先進国なら自国で
5分
2021.12.02 橋本宗明
-
特集連動◎国内でエクソソーム療法を事業化する2つの道筋
新潟大寺井教授ら、肝硬変に有効なエクソソームを作製
4分
2021.12.02 佐藤礼菜
-
科研製薬、武田発のARThamを買収、最大で127億2200万円相当
4分
2021.12.01 久保田文
-
経産省、補正予算で「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」立ち上げへ
4分
2021.12.01 久保田文
-
米Eloxx Pharmaceuticals社、クラス1嚢胞性線維症対象の遺伝子治療第2相で有効性
5分
2021.12.01 大西淳子
-
特集連動◎国内でエクソソーム療法を事業化する2つの道筋
ある医師に聞いた、自由診療の枠組みでの「培養上清投与」の実情
8分
2021.12.01 佐藤礼菜、久保田文
-
阪大など、アスタチンを使ったα線内用療法の医師主導治験開始、スタートアップも設立
4分
2021.11.30 加藤勇治=日経メディカル