医薬・医療
-
レナサイエンス、COVID-19に対するPAI-1阻害薬の第2相が進行中
3分
2021.12.15 佐藤礼菜
-
米研究者、アルツハイマー病にバイアグラが効く可能性
3分
2021.12.15 川又総江
-
塩野義、ステムリムから導入のレダセムチド、脳梗塞に対する第2相で良好な結果
3分
2021.12.14 久保田文
-
米Freenome社がシリーズDで3億ドル調達、がんの早期発見法の開発を推進
4分
2021.12.14 大西淳子
-
-
-
Roche社とGenentech社、神経科学とがんのデジタル創薬で米Recursion社と提携
3分
2021.12.14 川又総江
-
緊急寄稿
我が国の新型コロナの感染者数はなぜ急減したのか、ワクチンと中和抗体の協働か?
11分
2021.12.14 千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
-
トランスジェニック、ジェネティックラボをEurofins groupに譲渡へ
3分
2021.12.13 久保田文
-
-
-
JSRのライフサイエンス事業、CDMO中心に中期計画をしのぐ勢い
M&Aによるグループ間のシナジー創出が奏功
8分
2021.12.13 橋本宗明
-
米Aeglea社、アルギナーゼ1欠損症を対象としたpegzilarginase第3相で好結果
3分
2021.12.13 大西淳子
-
台湾Acepodia社、がんに対する抗体細胞エフェクター療法の開発へ資金調達
3分
2021.12.13 川又総江
-
-
-
ルクサナバイオテク、技術導出先が第1相開始でマイルストーン収入
3分
2021.12.10 久保田文
-
ブライトパス、がんペプチドワクチンの第2相は計画通り進行
2021年度内には中間解析が完了
3分
2021.12.10 佐藤礼菜
-
遺伝子治療のカルタヘナ法手続き、欧米と同様に段階的申請が可能に
3分
2021.12.10 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
香港Insilico社、AI創薬したDDR1阻害薬が臨床試験入り
4分
2021.12.10 川又総江
-
アステラス製薬が見いだしたオープンイノベーション時代の研究組織
バイオベンチャー様の「アジャイル型組織」で、自律的な価値創出目指す
6分
2021.12.09 橋本宗明
-
専門家に聞く、米bluebird社のCALDの遺伝子治療の副作用をどう見るか
8分
2021.12.09 久保田文
-
仏Sanofi社、ニキビに治療用蛋白質ワクチン開発するオーストリアOrigimm社を買収
3分
2021.12.09 川又総江
-
英GSK社とOxford大学が新研究所を設立、疾患の機序を解明し新薬開発の加速を目指す
4分
2021.12.09 大西淳子
-
米Vertex社、APOL1介在性FSGS対象のVX-147第2相で好結果
3分
2021.12.09 大西淳子
-
協和キリンと米MEI Pharma社、濾胞性リンパ対象のザンデリシブ単剤投与で好結果
4分
2021.12.09 大西淳子