医薬・医療
-
大鵬薬品、アブラキサンの提携米国工場が稼働を再開
2分
2022.04.22 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
2022年診療報酬改定で変わったオンライン診療のルール、適用条件が大幅緩和
3分
2022.04.22 佐藤礼菜
-
KMバイオ、コロナ不活化ワクチンの成人第3相と小児第2/3相を開始へ
5歳未満を対象とする新型コロナワクチンの臨床試験は国内初
5分
2022.04.21 久保田文
-
低身長症に週1回皮下注製剤が登場、疎水性減少でクリアランスを低下
たなか成長クリニック曽根田副院長、「成長ホルモン治療は新しい時代を迎えようとしている」
5分
2022.04.21 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
GSK社、米Sierra Oncology社を2440億円で買収へ
3分
2022.04.21 大西淳子
-
米Aurion社、京府医大木下教授の他家角膜内皮細胞の開発で資金調達
3分
2022.04.21 大西淳子
-
編集長の目
周回遅れの日本、SCARDAで巻き返しなるか
4分
2022.04.21 坂田亮太郎
-
-
-
英Engitix社と武田薬品、提携拡大で消化管線維化を適応へ
5分
2022.04.20 川又総江
-
厚労省、新型コロナに対するNovavax社の蛋白質ワクチンを承認、国内で4製品目
製造用昆虫細胞へのラブドウイルスの遺伝子配列の混入も「適切に審査した」
7分
2022.04.20 久保田文
-
旭化成が米Bionova社を買収、バイオ医薬品のCDMO事業に参入へ
3分
2022.04.20 久保田文
-
-
-
バイエル薬品のTriana新社長、いち早く日本の患者に革新的な医薬品を
2021年度の国内売上高は微減
3分
2022.04.20 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
阪大妻木教授ら、iPS細胞から作った組織で椎間板変性症の治療法を開発
3年以内の臨床試験入り目指す
4分
2022.04.19 野村和博
-
帝人とJCR、急性期脳梗塞に対する歯髄由来幹細胞の共同開発を終了、第2相未達
3分
2022.04.19 佐藤礼菜
-
米Ansa社、シリーズAで86億円調達し次世代型DNA合成サービス提供へ
4分
2022.04.19 大西淳子
-
CiRA井上教授ら、iPS創薬で見いだしたALS向けボスチニブの第2相開始
25人対象の非盲検試験、コホートと比較
4分
2022.04.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
独BioNTech社と米Matinas社、脂質ナノ結晶をmRNA送達媒体に適用する共同開発契約
4分
2022.04.19 川又総江
-
mRNA医薬のKariko氏とWeissman氏、「論文発表当時は反響なかった」
2022年の日本国際賞の授賞式のために来日
7分
2022.04.18 久保田文
-
大塚製薬が大阪大学から抗CD98抗体を導入、悪性腫瘍治療薬として開発へ
保仙直毅教授ら、インテグリンβ7標的CAR-Tに続き2件目
3分
2022.04.18 野村和博
-
英Kyttaro社、米Eli Lilly社からANGPTL3/8標的抗体を導入し脂質低下薬へ
2分
2022.04.18 川又総江
-
理研など、BRCA1/2変異が日本人の胃・食道・胆道がんリスクも上昇させることを確認
4分
2022.04.15 野村和博