医薬・医療
-
AIFAMアセットマネジメントが運営するアクセラレーションプログラムが本格始動
3分
2022.06.01 久保田文
-
国がん間野氏、「がんのスプライシング異常は創薬標的として非常に大きな可能性」
7分
2022.06.01 久保田文
-
米Moderna社、追加接種用コロナ2価ワクチンを2022年から国内自社供給へ
インフルエンザワクチンとの混合ワクチンも日本市場に投入目指す
5分
2022.05.31 橋本宗明
-
ステラファーマ、脳腫瘍の縮小効果をPETで判定する臨床研究に協力
4分
2022.05.31 野村和博
-
-
-
旭化成の2022年3月期は増収増益、COVID-19の影響から回復
4分
2022.05.31 佐藤礼菜
-
日本化薬が中期事業計画を発表、製品導入やM&Aなどに2000億円の投資枠
3分
2022.05.31 佐藤礼菜
-
キャンバス、免疫着火剤CBP501の第2相試験で被験者登録が半数に
2分
2022.05.31 坂田亮太郎
-
-
-
国がん間野氏、「C-CATのDBは4年以内にがんゲノム医療DBとして世界最大規模に」
9分
2022.05.31 久保田文
-
《日経メディカルより》注目高まるα線内用療法(その3)
なぜα線内用療法に期待するか
日本核医学会理事長の絹谷清剛氏(金沢大学核医学教授)に聞く
11分
2022.05.31 加藤勇治=日経メディカル
-
米Flagship社、細胞外微小環境を修飾するSonata社を創設
2分
2022.05.30 大西淳子
-
-
-
分子診断の米C2N Diagnostics社、タウ蛋白質の血液検査試薬を発売
4分
2022.05.30 川又総江
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
京大萩原氏、スプライシングを変調させ、抗腫瘍免疫高めるスプライシング制御化合物を同定
13分
2022.05.30 久保田文
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
米国の創薬スタートアップ、調達資金の使い道
7分
2022.05.30 寒原裕登=米Atlas Venture NewCo, Principal Scientist
-
キーパーソンインタビュー
日本新薬 研究開発担当の髙垣和史取締役に聞く
核酸医薬は投与間隔広げる改良研究も進行中、開発対象拡大へモダリティ拡充にも取り組む
7分
2022.05.30 久保田文
-
特集
世界の製薬企業収益ランキング─2021年度
Pfizer社が首位に返り咲き、ワクチンでBioNTech社とModerna社も台頭
32分
2022.05.30 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Remix社、RNAプロセシング標的薬の開発推進に90億円調達
2分
2022.05.27 川又総江
-
《日経メディカルより》注目高まるα線内用療法(その2)
α線治療、初の国産・内用療法薬の登場も近い?
α線内用療法の治験が福島医大でも始まる
9分
2022.05.27 加藤勇治=日経メディカル
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
理研吉田氏、「スプライシングを変調させる化合物で新たなバイオロジーを発見したい」
13分
2022.05.27 久保田文
-
IQVIAジャパン、2021年度は中外製薬が国内売上高で初のトップに
5分
2022.05.26 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
腫瘍溶解性ウイルスの米Vyriad社、ダイズ種子会社から37億円調達
3分
2022.05.26 大西淳子