医薬・医療
-
Sanofi社と中国Innovent社、中国でSanofi社の抗がん薬2種の開発を推進
3分
2022.08.22 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
KOLインタビュー「ファージ療法を患者さんに届けたい」
アステラス製薬創薬アクセレレーターPrincipal Investigator/岐阜大学大学院医学系研究科ファージバイオロジクス研究講座特任准教授 安藤弘樹氏
10分
2022.08.22 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ジーエヌアイ、「蛋白質分解誘導薬の第1相組み入れを近々報告できる」
3分
2022.08.19 野村和博
-
そーせいグループ決算説明会、2022年内に2品目で第2相試験開始
研究段階でも米Genentech社とのプロジェクトなどが順調に進展
4分
2022.08.19 橋本宗明
-
-
-
米Forma社、米Rigel社にmIDH1阻害薬olutasidenibをライセンス
3分
2022.08.19 大西淳子
-
Pfizer社、ラミン関連拡張型心筋症に対するp38α阻害薬の開発を断念
3分
2022.08.19 川又総江
-
米Poseida社、Roche社と血液がんの他家CAR-T療法の包括的開発提携
3分
2022.08.19 川又総江
-
-
-
アンジェス、DNAワクチンの開発費用の増大で営業赤字が拡大、米Eiger社から早老症治療薬を導入
2分
2022.08.18 佐藤礼菜
-
キーワード
網膜色素上皮(RPE)細胞とは
網膜を生理的に維持する細胞、ES細胞やiPS細胞による再生医療研究が進む
4分
2022.08.18 野村和博
-
シンバイオ製薬、トレアキシンの販売が好調 通期で売上高100億を見込む
3分
2022.08.18 佐藤礼菜
-
-
-
カルディオインテリジェンス、資金調達で新規AI開発や海外展開を推進
2022年度中に新規AIの国内申請とFDAへの申請を予定
5分
2022.08.18 加藤勇治=日経メディカル
-
オンコリスバイオファーマ、テロメライシンの新規パートナーは「探索中」
コロナ治療薬候補OBP-2011の開発優先度を引き下げ
2分
2022.08.18 坂田亮太郎
-
理研、コロナ抗体量を8分で自動測定するシステムを開発
4分
2022.08.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
《日経メディカルから》アジア人特有の重症化リスク因子、新たな治療標的に?
免疫関連蛋白質DOCK2は65歳未満のCOVID-19重症患者で発現が低い
4分
2022.08.18 加藤勇治=日経メディカル
-
協和キリン、KHK4083の第3相停止は「前向きな修正」
ノウリアスト後継品も開発中止
5分
2022.08.18 佐藤礼菜
-
ペプチドリーム決算説明会、「中期的に売上収益300億から500億円が見えてきた」
3月に買収した放射線医薬品事業は黒字でスタート
4分
2022.08.18 橋本宗明
-
長鎖DNA製造のオリシロジェノミクス、mRNA医薬・ワクチン向けの案件が急増
2023年にはプラスミドDNAのGMP製造に向けた体制整備も
3分
2022.08.18 橋本宗明
-
カイオム・バイオサイエンス、多重特異性抗体の第1例投与開始
がん治療用抗体は第1相試験後半へ移行
4分
2022.08.17 菊池結貴子
-
キーワード
経鼻ワクチンとは
鼻粘膜から投与、交叉性高く守備範囲の広い抗体産生に期待
2分
2022.08.17 菊池結貴子
-
米Novavax社幹部、「ワクチン製造には各国でパートナーを活用、米国向けはインド企業に」
8分
2022.08.17 橋本宗明