医薬・医療
-
レシチン化SODのフェーズI終了、近くフェーズII開始へ<生化学工業>
1996.07.01
-
英国Celltech社のバイオ受託生産子会社を買収<スイスAlusuisse-Lonza社>
1996.06.17
-
蛋白分解酵素阻害型抗HIV薬の第I相終了、高利用率示す<キッセイ>
1996.06.17
-
三井東圧製TPAの薬価収載で特許訴訟へ<Genentech社>
1996.06.17
-
-
-
HIV感染者を対象にした経口IFN大規模試験を近く開始<NIAID>
1996.06.17
-
(河田孝雄)
1996.06.17
-
前立腺ガンの関連遺伝子スクリーニングで提携<GENSET社、Synthelabo社>
1996.06.17
-
-
-
バクスターの第VIII因子が発売、三井のTPAも近く発売へ、厚生省が薬価収載
1996.06.17
-
難治性潰瘍性大腸炎の病態と相関するマーカーを発見<京都大>
1996.06.17
-
「セレデース」やっと認可、近く組換え製剤の臨床試験に着手<ジェンザイム>
1996.06.17
-
-
-
組換えグルコセレブロシダーゼの臨床試験を来月にも着手<ジェンザイム>
1996.06.17
-
ビタミンD受容体の活性制御機構を解明、骨関連の新規標的に<奈良先端大>
1996.06.17
-
着実に増加しているEPOの売り上げ
1996.06.03
-
ベクター投与量増大で、免疫力回復、患児は外遊びも可能に<北大>
1996.06.03
-
食欲抑制ホルモン、組換えレプチンの世界初の臨床試験着手<Amgen社>
1996.06.03
-
in vivoでIL12p40が免疫応答反応を抑制することをマウスで確認<順天堂大>
1996.06.03
-
ヒト肝組織を学術利用するための臓器利用倫理委員会が発足<HAB協議会>
1996.06.03
-
ヒト第21番染色体のシーケンシング分担領域を決定<日独米>
1996.06.03
-
ヒト培養ガン細胞パネルを用いたスクリーニングが順調、95年は200件<癌研>
1996.06.03
-
変異毒素がアジュバントの経鼻ワクチンを今秋臨床実験へ<予研、北里研>
1996.06.03