医薬・医療
-
9月11日に遺伝子治療公開審査開催、米国で臨床好成績公表<岡大、RPR社>
1996.09.09
-
インスリン非依存性糖尿病の遺伝子座を発見<MIT、Millenium社、Roche社>
1996.09.09
-
誘導体共同開発へ、J&JはEPOペプチド開発、EPO競争第2幕<キリン、Amgen社>
1996.09.09
-
神経細胞のCa2+の振動に新説、記憶や学習の謎に迫る<山之内製薬、京都大学>
1996.09.09
-
-
-
補体C5aが好中球を活性化、細菌防御の鍵を握ることを発見<Harvard大学>
1996.09.09
-
13日に組換え細胞再移植、第9回目の遺伝子治療実験着手<北大附属病院>
1996.09.09
-
ゴーシェ病治療薬「セレデース」を9月6日発売、日本最高薬価<ジェンザイム>
1996.09.09
-
-
-
大塚のIFNγ製剤を9月12日に報告<中薬審常任部会>
1996.09.09
-
組換えATIII製剤が臨床入り、動物工場第1弾<Genzyme Transgenics社>
1996.09.09
-
97年に米国で膀胱ガン対象にリボザイム遺伝子治療実験開始へ<Berlex社>
1996.09.09
-
-
-
ヒト破骨細胞形成抑制因子のクローニングに成功<雪印乳業>
1996.09.09
-
O-157緊急シンポ、ベロ毒素が直接脳症を惹起、治療の焦点に<日本細菌学会>
1996.09.09
-
O157はファージ、プラスミドによる病因遺伝子導入で発生と推定<米国農務省>
1996.08.26
-
TPAを7月22日に発売、物質特許は拒絶査定に<三井東圧、持田製薬>
1996.08.26
-
O157の専門家を一堂に会したシンポ開催<細菌学会>
1996.08.26
-
家族性アルツハイマー病でβ1-42が蓄積することを発見<武田薬品>
1996.08.26
-
共同開発アンチセンス薬の完全な商業化権をエーザイから獲得<Isis社>
1996.08.26
-
中外、電化、ルセルのヒアルロン酸製剤が通過<中央薬事審特別部会>
1996.08.26
-
NASDAQで株式公開、獲得した1000万ドルで経口IFNの大規模試験<Amarillo社>
1996.08.26
-
9月11日午後3時から遺伝子治療実験の公開審査<岡大病院>
1996.08.26