医薬・医療
-
PEG-「イントロンA」など3つのフェーズIを開始<シェリング・プラウ>
1996.10.21
-
遺伝子発現モニタリング用のDNAチップ開発で提携<Affymetrix社>
1996.10.21
-
組換え血液凝固第XIII因子、組換えヒルジンの開発を中止<日本HMR>
1996.10.21
-
p53遺伝子欠損ガン細胞を特異的に障害するアデノウイルス開発<ONYX社>
1996.10.21
-
-
-
成長ホルモンに続きインスリンでも特許侵害でNovo社を提訴<Genentech社>
1996.10.07
-
ゲノム新時代、遺伝子機能解析技術でGenentech社、Chiron社と提携<GI社>
1996.10.07
-
自社も分泌蛋白ライブラリーのスクリーニングを展開と発表<小野薬品>
1996.10.07
-
-
-
神経疾患の細胞医薬開発で合弁事業<Genzyme社、Diacrin社>
1996.10.07
-
HIVの感染に抵抗性を示し、AIDS発症を遅らせる遺伝子変異を確認<NCI>
1996.10.07
-
Biogen社と蛋白分泌法の特許技術導入で合意、訴訟和解へ<P&U社>
1996.10.07
-
-
-
FasとFAP-1の結合阻害トリペプチドがガン細胞でアポトーシス誘導<キリン>
1996.10.07
-
ロシュの蛋白分解酵素阻害型抗HIV薬を希用薬に指定<中薬審>
1996.09.23
-
山之内のTPA、旭化成のウリカーゼの指針適合を確認<中薬審>
1996.09.23
-
大塚-林原のIFNγが通過、RPR-中外のタキソテールも通過<中薬審>
1996.09.23
-
アンジオテンシンII受容体拮抗型降圧薬を厚生省に製造承認申請<武田薬品>
1996.09.23
-
販売提携、大規模アンチセンス医薬生産に布石<Hybridon社、Perkin-Elmer社>
1996.09.23
-
肺ガンに対するp53遺伝子治療を条件付きで承認<岡山大学医学部附属病院>
1996.09.23
-
予定を繰り上げ12日に組換え細胞移植<北大病院>
1996.09.23
-
ウロコルチンがストレス時の食欲減退誘導を証明<Glaxo-Wellcome社など>
1996.09.23
-
RBリン酸化部位特異的モノクロ作製に成功、細胞周期解明に力<国立がんセ他>
1996.09.23