医薬・医療
-
ダイナボット、蛋白分解酵阻害型HIV治療薬「ノービア・カプセル」の輸入承認取得、12月中旬に発売予定
1997.11.21
-
Myriad社、Bayer社、痴呆および鬱病の原因遺伝子の探索および新しい治療薬の開発で共同研究契約を締結
1997.11.21
-
日本化薬、抗ガン剤の探索研究でザイヤと提携、Axiom社の創薬技術も利用
1997.11.20
-
米国Eli Lilly社、SIBIA社の新薬探索に使える大量高速機能スクリーニングの特許の権利を獲得
1997.11.20
-
-
-
Megabios社、遺伝子治療の研究開発でNJMRCとColorado大学と共同研究契約を締結
1997.11.19
-
Celgene社、光学活性中間体製造事業をCambrex社に売却、光学分割医農薬開発は継続
1997.11.19
-
Medarex社、ヒト抗体産生マウスの欧州特許成立でCell Genesys社-JTから750万ドル獲得
1997.11.18
-
-
-
Novartis社、腎移植拒絶反応防止を対象に抗IL2受容体モノクローン抗体の販売認可を申請
1997.11.18
-
協和発酵、開発中のパーキンソン病治療薬「KW-6002」をRoche社にライセンス、医薬世界展開を推進へ
1997.11.13
-
Ribozyme社、抗VEGF受容体リボザイムの前臨床試験で効果確認、98年末までに治験申請の見込み
1997.11.13
-
-
-
Sensus社、変異型hGHを糖尿病性網膜症で98年1月にフェーズII開始、日本での開発も予定
1997.11.13
-
Cephalon社、Chiron社、FDAにIGF製剤「MYOTROPHIN」の再申請を提出、審査継続へ
1997.11.12
-
Schering-Plough社、IFNα2b製剤「INTRON A」が化学療法との併用で非ホジキンリンパ腫に適応拡大
1997.11.12
-
Searle社、経口GPIIb/IIIa阻害剤型抗血小板薬のフェーズIII試験に着手
1997.11.12
-
シェリング・プラウ、サイモシンα1のC型肝炎を対象にした臨床試験を開始へ、IFN併用も準備中
1997.11.11
-
HGS社、循環器系遺伝子治療会社Vascular Genetics社を設立
1997.11.11
-
Roche社、Amgen社、cIFNの第1審訴訟が結審、判決は来年2月9日
1997.11.11
-
LeukoSite社、協和発酵、Warner-Lambert社と抗炎症剤開発で共同研究契約を締結
1997.11.10
-
ミドリ十字、静脈投与型プロウロキナーゼ製剤「トロンボリーゼ注9000」を本日発売
1997.11.10
-
P&U社、成人用途でヒト成長ホルモンの米国販売許可取得
1997.11.10