医薬・医療
-
Glaxo社、三共から導入した糖尿病薬トログリタゾンの肝機能障害で欧州販売を中断
1997.12.02
-
血液製剤調査機構、98年度の血液凝固第VIII因子の組換え製剤占有率は44.7%に
1997.12.02
-
GENSET社、動脈硬化との関連が示唆されるChlamydia pneumoniaeゲノムの全塩基配列を決定
1997.12.01
-
Roche社、非ホジキンリンパ腫治療用モノクロ製剤「MabThera」をスイスで発売
1997.12.01
-
-
-
IDEC社、Genentech社、抗リンパ腫モノクローン抗体の販売認可を獲得、初の抗ガン単抗体誕生
1997.11.27
-
山之内、血小板凝集阻害ヒト化抗体のフェーズI試験を欧州で今夏より開始、山之内初の抗体医薬
1997.11.27
-
ダイセル化学、新潟県新井工場に汎用の治験原薬製造設備を完成
1997.11.27
-
-
-
沖縄遺伝子治療研究会、12月1日に発足、講演会を6日に開催
1997.11.27
-
Pharmagene社、協和発酵、ヒト組織を使った医薬品開発に関する共同研究契約を締結
1997.11.27
-
Isis社、抗ガンアンチセンス医薬「ISIS5132/CGP69846A」のフェーズII開始
1997.11.27
-
-
-
山之内、Shaklee社、初の米国研究センターの開所式を25日に実施
1997.11.26
-
Genetics Institute社、インターロイキン11製剤「Neumega」の米国における販売認可をFDAから獲得
1997.11.26
-
Centocor社、血栓形成予防剤「ReoPro」が英国で適応拡大獲得、欧州全域へも拡大予定
1997.11.26
-
英国Zeneca社、ヒト・ゲノムを薬剤の開発に利用するための新部門を設立
1997.11.26
-
NINDS、ヘルペス・ウイルス6の活性化が多発性硬化症に関係ある可能性を発見
1997.11.26
-
萬有製薬、製剤開発研究棟を建設。自社開発の新薬候補化合物の治験用製剤化を行う
1997.11.26
-
Scios社、DuPont Merck社、アルツハイマー病の治療薬開発を目的に研究協力で合意
1997.11.26
-
協和発酵、klotho遺伝子関連特許を共同出願、ただし、共同研究の余地あり
1997.11.26
-
武田薬品、経口投与可能な非ペプチド性のLH-RHアンタゴニストを創製
1997.11.25
-
三共、プラバスタチンの冠動脈疾患再発抑制を適応とした市販後試験の結果を発表
1997.11.25