医薬・医療
-
BACを用いた遺伝子地図作成で提携<Incyte社、Vysis社、Genome Systems社>
1996.07.29
-
中尾氏らはこれまでに、BNP過剰発現マウスを用いてBNPが血圧調節作用を持っていることを明らかにしていた。今回、このBNP過剰発現マウスが成長とともに体長が著しく伸長し、その伸長度が血中BNP濃度に比例して高くなることから、骨形成・骨代謝について解析を行った。
1996.07.29
-
bFGFを難治性皮膚潰瘍を対象に承認申請、世界初のbFGFの申請<科研製薬>
1996.07.29
-
抗ガン、抗ウイルスのアンチセンス基本特許の登録が決定<Pennsylvania大学>
1996.07.29
-
-
-
経口PGI2製剤を8月にも肺高血圧症に適応拡大申請<東レ>
1996.07.29
-
蛋白分解酵素阻害型抗HIV薬の製造承認を8月下旬に申請へ<日本ロシュ>
1996.07.29
-
ハーバード・マウスが日本でも特許登録
1996.07.29
-
-
-
再現性のよい自動充填可能工業用カラムを発売へ<ファルマシア バイオテク>
1996.07.29
-
血管作動性ペプチドが骨形成・代謝調節因子であることを解明<京大、東工大>
1996.07.29
-
抗IgE抗体の特許訴訟終結、3社共同開発へ<Genentech社、Tanox社、Ciba社>
1996.07.15
-
-
-
組換えトウモロコシ種子販売の販売が96上期業績に貢献<Cibaグループ>
1996.07.15
-
ヒト成長ホルモン特許紛争でNovo社に再度の販売中止予備命令<New York地裁>
1996.07.15
-
バイオ生産物分取用の分離膜と液クロを統合したFAシステムを発売<アミコン>
1996.07.15
-
ADA欠損症遺伝子治療は8回目の治療終了、中間報告<北大>
1996.07.15
-
造血器腫瘍に対する免疫強化のための遺伝子治療プロトコールを提出<名大>
1996.07.15
-
人工赤血球が欧州に続き米国でフェーズIII。常温保存製品の開発も<Baxter社>
1996.07.15
-
「セレザイム」の臨床試験を6月末から開始<ジェンザイム>
1996.07.15
-
ヒトウログアニリンのcDNAクローン化
1996.07.15
-
半年でコンビ化学合成機を数10台販売、HTSシステムも商品化へ<桑和貿易>
1996.07.15
-
超速効型インスリン「lispro」のフェーズIII開始へ<日本イーライ・リリー>
1996.07.15