医薬・医療
-
Beth Israel医療センター、レプチンを阻害する脳内蛋白遺伝子SOCS-3を同定
1998.03.25
-
JT、Agouron社と共同開発の抗HIV薬「ビラセプト」が発売
1998.03.24
-
Progenitor社、Ohio大学、「T7T7」ベクター遺伝子治療が固形ガンを退縮させることをマウスで確認
1998.03.24
-
武田、英国に100%出資の持株会社を設立、欧州でのシェア拡大目指す
1998.03.23
-
-
-
Ribozyme社、Warner-Lambert社、リボザイムによる治療薬の標的確認で研究協力契約を正式締結
1998.03.23
-
中外、ヒト化抗IL6抗体が英国で近く臨床入りへ、「ノイトロジン」のガン腫撤廃も3月中に申請予定
1998.03.23
-
PPL社、αアンチトリプシンが嚢胞性線維症の適応で米国でオーファン・ドラッグに指定
1998.03.20
-
-
-
中外製薬、乾癬治療剤の日本以外の全世界における開発・販売権をSchering-Plough社に導出
1998.03.20
-
Ligand社、SmithKline Beecham社、 レプチンに基づく肥満の予防・治療薬の開発で提携
1998.03.20
-
Glaxo社、B.Ingelheim社とAII受容体拮抗剤で提携、ただし日本と米国は対象外
1998.03.20
-
-
-
ミドリ十字、組換えアルブミン専用工場の建設を北海道千歳市で開始、2000年夏に本格稼働へ
1998.03.19
-
Nexell社、幹細胞分離装置「Isolex 300i」の販売承認をFDAに追加申請
1998.03.19
-
Genentech社、Centocor社を改良型組換えTPA特許侵害で提訴
1998.03.18
-
Schering-Plough社、Ribi社の悪性黒色腫治療用ワクチン「MELACINE」の加を除く全世界独占販売権取得
1998.03.18
-
Novartis社、アンチセンス医薬開発で社内でのデータ操作発覚、臨床試験には影響少ないか
1998.03.17
-
Biosource社、タバコで生産したαガラクトシダーゼが今年中にも臨床試験入り
1998.03.16
-
Immusol社、Pfizer社とリボザイムを使った遺伝子機能解析で共同研究契約を締結
1998.03.16
-
エーザイ、フランス医薬品販売会社がアルツハイマー型痴呆治療剤「アリセプト」を発売
1998.03.13
-
中薬審、エーザイの組換えTPA誘導体とジェンザイムの組換えゴーシェ病治療薬の認可を答申
1998.03.13
-
化血研、熊本大学、ヒト型化抗HIV単抗体のフェーズIを98年度内に開始予定
1998.03.12