医薬・医療
-
Cell Genesys社、Mitotix社から細胞周期制御遺伝子のライセンス獲得、心血管の遺伝子治療開発へ
1998.04.15
-
Schering-Plough社、慢性骨髄性白血病対象にAra-Cと組換えIFN「IntronA」の併用投与の認可を申請
1998.04.15
-
米国食品医薬品局、体細胞治療と遺伝子治療の新しいガイダンス発表
1998.04.14
-
第一製薬、米国Microcide Pharmaceuticals社、薬剤排出ポンプ阻害剤の共同研究を1年間延長
1998.04.14
-
-
-
Immunex社、HMR社からIL4受容体、2種のIL1受容体、IL7受容体の4種の権利獲得
1998.04.10
-
CellPro社、幹細胞分離濃縮装置の末梢血への適応拡大承認を獲得
1998.04.10
-
Pharming社、American Red Cross、動物工場での血液製剤の生産技術開発および商業化で提携
1998.04.10
-
-
-
慶応大、順天堂大、遺伝性パーキンソン病の第2の原因遺伝子を発見
1998.04.09
-
Isis社、CIBA Vision社、「formivirsen」をCMV性網膜炎対象に米国で申請、世界初のアンチセンス薬申請
1998.04.09
-
Novartis社、ゲノム機能解析に特化した研究所を米国に新設、2億5000万ドルを出資
1998.04.09
-
-
-
LeukoSite社、協和発酵、ケモカイン受容体を標的とした低分子化合物の探索に関する共同研究契約を延長
1998.04.09
-
吉富製薬、ホームページ開設、医学論文投稿規定のリンク集など拡充
1998.04.09
-
SBI社、薬物探索で山之内と提携、コンピューターを用いた仮想スクリーニング法を利用
1998.04.08
-
APB社、バイファの組換えアルブミン製造工程に自社の分離精製技術が採用されたことを発表
1998.04.07
-
厚生省、組換えDNA技術応用医薬品の製造指針で、組換え生ワクチンへの対応を検討へ
1998.04.07
-
COR社、「INTEGRILIN」が急性心疾患などで適応拡大取得
1998.04.07
-
GW社、インフルエンザ治療薬「リレンザ」を豪州で世界で初めて申請、日本でも来年申請へ
1998.04.06
-
HMR社、EPO発現を活性化する経口低分子化合物の探索でOSI社と提携延長
1998.04.06
-
住友製薬、BDNFに血糖降下作用を確認、新しい糖尿病治療薬になる可能性
1998.04.02
-
東大、阻害剤代謝物による酵素不活化の予測法を開発、5-FUとソリブジンの相互作用実証
1998.04.02