医薬・医療
-
IRORI社、コンビケム関連の物質区分法に関する米国特許を2件取得
1998.07.09
-
Immunomedics社、ガン治療で正常細胞を抗体で保護する治療法に関する米国特許が成立
1998.07.09
-
PDL社、ヒト化抗体技術をTanox社にも非独占的ライセンス、9社目のライセンスに
1998.07.09
-
参天製薬、米国Allergan社から抗緑内障点眼剤ブリモニジンの独占販売権を獲得
1998.07.08
-
-
-
キッセイ、Vertex社、 p38MAPキナーゼ阻害剤の候補物質選出、99年にも日米臨床開発開始
1998.07.08
-
Genome Therapeutics社、p53の下流遺伝子の独占利用権をPrinceton大学から取得
1998.07.08
-
続報、Roche社、抗HER2抗体の米国外独占販売権をGenentech社から獲得、わが国はロシュが検討
1998.07.08
-
-
-
明治製菓、NeuroSearch社、P&U社に抗不安薬「NS2710」の開発、販売権を供与
1998.07.07
-
Organogenesis社、人工培養皮膚「Apligraf」の新たな製造施設建設へ
1998.07.07
-
Atlantic社、テロメラーゼのアンチセンス剤が膠腫に有効、動物実験で確認
1998.07.06
-
-
-
Enzo社、AIDSアンチセンス治療薬「HGTV43」の細胞レベルでの試験結果を発表
1998.07.03
-
HMR社、ヘパリンによる血小板減少症の合併症を対象に組換えヒルジンを米国で発売
1998.07.03
-
Berlex社、Chiron社、組換えIFNβ1を進行性多発性硬化症を対象に米国で適応拡大申請
1998.07.02
-
三菱化学、 代謝疾患治療薬の候補物質探索でOxford Molecular社と契約
1998.07.01
-
ジャパンエナジー、ジペプチド型抗HIV蛋白分解酵素阻害剤の開発・販売権をAgouron社に供与
1998.07.01
-
BTG社、SOD製剤が未熟児の気管支肺異形成対象フェーズIIIでは有意差出ず、別の効果期待し臨床続行
1998.07.01
-
Gryphon社、ケモカイン誘導体がモデル・マウスの実験でHIVの感染を阻害することに成功
1998.07.01
-
Novo社、Genentech社、ヒト成長ホルモンとインスリンに関する特許侵害訴訟で和解
1998.06.30
-
RPR社、 Novartis社の組換えヒルジンの全世界における販売権を獲得
1998.06.30
-
Millennium社、Wyeth-Ayerst社、中枢神経系疾患に関与するイオン・チャンネルを調節する遺伝子を発見
1998.06.30