医薬・医療
-
林原生物化学研究所、東洋精糖にヘスペリジンの糖転移技術を供与、水溶性は約1万倍に
1998.08.06
-
文部省学術審議会、厚生省に続き東大医科研の計画を承認、わが国初のガン遺伝子治療実験へ
1998.08.04
-
Cell Genesys社、AAVベクター遺伝子治療の調節に初めて成功、患者の症状に合わせた治療法に道
1998.07.31
-
Chiron社、Lilly社とVertex社のHCV蛋白分解酵素阻害剤開発が特許を侵害と提訴
1998.07.31
-
-
-
Amgen社、SCFがG-CSFとの併用によるガンの末梢血幹細胞移植への適応で認可推奨獲得
1998.07.31
-
大鵬、SUGEN社の血管新生阻害型抗ガン剤の日本販売権を獲得
1998.07.31
-
Medarex社、FibroGen社、ヒト抗体産生マウス技術を使った線維性疾患治療用の抗体開発で提携
1998.07.31
-
-
-
Cytel社、Elan社にインテグリンVLA-4阻害抗体の権利をサブライセンス
1998.07.31
-
Genzyme Transgenics社、ISI社、IFNαの動物工場による生産で提携
1998.07.30
-
Chiron社、第2四半期のバイオ医薬売り上げが急増、IL2は50%増
1998.07.30
-
-
-
Hyseq社、新しいインターロイキン1遺伝子および蛋白を発見、炎症性疾患治療薬開発へ
1998.07.30
-
キリン、98年上期の医薬部門売り上げは16.7%減の161億円に、薬価引き下げが影響
1998.07.29
-
グラクソ、三共、合弁で設立の医薬品販売促進会社を解散へ、並行販売は継続
1998.07.29
-
山之内、1日1回投与型徐放性製剤化技術「OCAS」を米国子会社医薬品事業部YSPに供与
1998.07.28
-
日欧細胞工学会、筑波大、細胞移植でSLEの治療開発に手がかり
1998.07.27
-
NeXstar社、VEGF阻害剤「NX1838」を黄斑変性症対象に治験申請、アプタマー医薬初の臨床へ
1998.07.24
-
生中継、創薬セミナー、Texas大教授柳沢氏、オーファン受容体リガンド探索戦略の鍵は生物活性同定
1998.07.24
-
Isis社、CIBA社、CMVアンチセンス薬「Vitravene」の販売認可推薦をFDA諮問委員会から獲得
1998.07.24
-
厚生科学審議会先端医療技術評価部会、わが国初のガン遺伝子治療実験承認
1998.07.23
-
Genentech社、TPA製剤「Activase」の発症後3時間以上の脳卒中患者への適応拡大試験中止
1998.07.23