医薬・医療
-
Lonza社、MedImmune社の抗RSV抗体にも自社の高効率遺伝子発現システム利用を発表
1998.09.02
-
藤沢薬品工業、免疫抑制剤「プログラフ」を台湾で発売、世界で23カ国目
1998.09.02
-
Wyeth-Ayerst社、米国で初のロタウイルス経口ワクチンが認可獲得、乳児下痢予防に効果
1998.09.01
-
山之内、抗悪性腫瘍剤による嘔吐を抑える口腔内崩壊型の「ナゼアOD錠」を発売
1998.09.01
-
-
-
藤沢薬品、腎、肝移植の拒絶反応抑制剤として免疫抑制剤「プログラフ」の販売認可をメキシコで獲得
1998.09.01
-
Allelix社、Astra社が組換えヒト副甲状腺ホルモン断片製剤「ALX1-11」の開発プログラムを検討
1998.08.31
-
Unigene社、経口型サケ・カルシトニンを骨粗鬆症治療薬に用いる基本特許を獲得
1998.08.28
-
-
-
Isis社、CIBA社、CMV性網膜炎治療用アンチセンス薬が米国で認可
1998.08.28
-
ARES-SERONO社、組換え卵胞刺激ホルモン製剤「Gonal-F」の98年前期売り上げが1億210万ドルに
1998.08.28
-
サントリー、骨粗鬆症治療の適応でヒト副甲状腺ホルモンのフェーズIを開始
1998.08.28
-
-
-
HGS社、局所の創傷治療の適応でケラチノサイト成長因子-2のフェーズIIを開始
1998.08.27
-
Millennium社、 転写調節因子HNF1を用いたII型糖尿病治療薬の探索技術に関する米国特許成立
1998.08.27
-
続報、厚生省、山之内のcIFN、サントリーのヒト副甲状腺ホルモンなど4社5件の製造計画の安全性を確認
1998.08.26
-
Centocor社、抗TNF抗体がクローン病対象に米国で認可獲得
1998.08.26
-
Hemosol社、冠動脈バイパス形成手術時の適応で人工赤血球「Hemolink」のフェーズII許可を米国で獲得
1998.08.25
-
Vertex社、Schering社、経口投与可能な神経系治療薬の開発で提携
1998.08.25
-
住友製薬、BDNFの臨床試験をALS対象にわが国で開始
1998.08.25
-
中薬審医薬品特別部会、シェリング・プラウの「イントロンA」の非活動性C型肝炎への適応拡大を了承
1998.08.25
-
Xechem社、Nordic Drugs社、抗ガン剤paclitaxelの北欧における販売で提携
1998.08.24
-
Immunex社、抗ガン剤paclitaxelの原料供給でHauser社と提携
1998.08.24