医薬・医療
-
分子生物学会、ヘリックス研、核移行蛋白を高効率で取得できる酵母でのスクリーニング系を開発
1998.12.18
-
Abgenix社、RCT社、組換えマウスで生産した抗CD45RB抗体の開発で提携
1998.12.18
-
生中継、分子生物学会、Stanford大学Brown氏、DNAアレイを使用した遺伝子顕微鏡を提唱
1998.12.17
-
Millennium社、心疾患の新規標的を2つ同定、Eli Lilly社から成果達成報酬を獲得
1998.12.17
-
-
-
Agouron社、ライノウイルスプロテアーゼ阻害剤のフェーズIを開始
1998.12.16
-
Axys社、Bayer社、喘息治療薬として経口型トリプシン・インヒビターの開発を開始
1998.12.16
-
Enzon社、分岐型PEG技術の特許侵害でShearwater社を提訴
1998.12.16
-
-
-
Oxford BioMedica社、RPR Gencell社、低酸素症反応エレメントHREを利用した遺伝子治療と薬剤探索で提携
1998.12.15
-
Boston Life Sciences社、中枢神経成長因子AF1の視神経再生能力を確認、緑内障治療に期待
1998.12.15
-
宝酒造、組換えフィブロネクチン・ペプチドを用いた遺伝子治療で有望結果
1998.12.14
-
-
-
FDA血液製剤諮問委員会、組換え第VIII因子製剤「ReFacto」の表示を血友病Aの治療とすることを答申
1998.12.14
-
生化学工業、 Biora社の「EMDOGAIN」の販売で歯科製品卸のヨシダと提携、営業力強化へ
1998.12.14
-
東大医科研付属病院、 GM-CSF遺伝子を組み込んだ細胞を腎ガン患者に投与開始
1998.12.11
-
JT、獨協大、心筋梗塞の治療薬JTV-519のフェーズIIを11月開始、国際心臓研究学会で5題連続発表
1998.12.11
-
キリン、樹状細胞の細胞療法でDendreon社と提携、99年にもガンで国内臨床開発へ
1998.12.10
-
Glaxo Wellcome社、慢性B型肝炎治療薬「Epivir-HBV」の販売認可を米国で獲得
1998.12.10
-
Schering-Plough社、IFN未治療C型肝炎へのIFN、リバビリン併用療法が米国で認可
1998.12.10
-
OraVax社、Pasteur Merieux Connaught社、デング熱ワクチンの共同開発で提携
1998.12.10
-
英国政府諮問機関、ヒト受精卵を研究用臓器再生に利用することを認める報告書提出
1998.12.09
-
Cornell大、ImClone社の抗VGEFR-2抗体の前臨床有望結果を発表
1998.12.09