医薬・医療
-
ATS社、糖尿病性下肢潰瘍の適応で培養皮膚「Dermagraft」の有償治験認可をFDAから獲得
1998.10.14
-
Cell Genesys社、GA-EPOなどに利用されている遺伝子活性化技術が欧州で特許許可通知取得
1998.10.13
-
LXR社、Introgen社、アポトーシス関連遺伝子Bakの抗ガン治療応用の評価で提携
1998.10.13
-
ビーチャム、H2ブロッカー特許訴訟で藤本製薬に1審勝利、賠償額は史上最高の30億円
1998.10.13
-
-
-
ノーベル医学生理学賞、一酸化窒素の循環器系でのシグナル伝達作用の発見でFurchgott氏ら3人受賞
1998.10.13
-
IntraBiotics社、抗菌性蛋白Protegrinを抗生物質として用いる特許が成立
1998.10.13
-
Hybridon社、抗ガンアンチセンス医薬「GEM231」がフェーズIIへ、安全性が向上
1998.10.12
-
-
-
Kosan社、J&J社グループと新規抗生物質の探索で提携、コンビナトリアル生合成技術を利用
1998.10.12
-
AntiCancer社、ヒトのガン骨転移モデル・マウスの開発に成功
1998.10.12
-
Progen社、糖鎖利用抗ガン剤「PI-88」の臨床試験を11月3日に英国で開始
1998.10.09
-
-
-
seminarML、国立精神・神経センター国際セミナー開催
1998.10.08
-
国立感染研、新型インフルエンザ・ウイルス(H5N1)に対する遺伝子操作ワクチン開発に着手
1998.10.08
-
Glaxo Wellcome社、経口慢性B型肝炎治療薬「Epivir-HBV」の販売承認推薦を米国で獲得
1998.10.07
-
持田製薬、ヒト化FasL抗体を既に作製、国内外含めた開発パートナー求める
1998.10.07
-
バクスター、磁気細胞分離装置「Isolex300」の輸入承認を今月中に申請予定
1998.10.07
-
MERISTEM社、Warner-Lambert社と植物で組換え生産した消化管リパーゼの臨床試験を99年に開始
1998.10.06
-
Glaxo Wellcome社、毎日6500万ビットの薬物スクリーニング情報を蓄積
1998.10.06
-
海外報告、アイスランド政府、カルテの統一データベース構築法案を国会に提出、企業にも開放へ
1998.10.06
-
公益信託臨床病理学研究振興基金、研究奨励金受賞者7人と小酒井望賞の受賞者1人を発表
1998.10.05
-
Immunomedics社、モノクローン抗体「CEA-Cide」が小細胞肺ガンを対象とした希用医薬品に認定
1998.10.05