医薬・医療
-
続報、FDA諮問委員会、GW社のインフルエンザ治療薬「Relanza」の認可推薦せず
1999.02.26
-
Magainin社、血管新生阻害剤スクアラミンのフェーズI中間データ発表
1999.02.25
-
Biogen社、Ontogeny社、ヘッジホッグ蛋白研究における協力契約を拡大、延長
1999.02.25
-
Genentech社、冠状動脈疾患対象フェーズIIでVEGFは有望結果得られず
1999.02.25
-
-
-
Connetics社、強皮症対象にリラキシンの大規模フェーズII/III試験開始
1999.02.25
-
Aurora社、スクリーニング・システムの開発・技術移転でRoche社と契約
1999.02.24
-
ファルマシア・アップジョン、成長ホルモンのペン型注射器を発売
1999.02.24
-
-
-
ICN社、リバビリンはT細胞の反応性を増強するサイトカインの合成を刺激と報告
1999.02.24
-
田辺製薬、Johns Hopkins大、鎮静化遺伝子を導入して神経細胞発火の一時的鎮静化に成功
1999.02.24
-
Millennium社、Becton Dickinson社、遺伝子診断、薬理ゲノム学製品の開発で7000万ドル以上の契約締結
1999.02.23
-
-
-
米国Avi BioPharma社、アンチセンス薬「Resten-NG」を再狭窄に適用した前臨床試験結果を発表
1999.02.23
-
Texas大学、出産時心臓・顔面欠損症の原因遺伝子を単離
1999.02.23
-
通産省、「三次元細胞組織モジュール工学」を2000年度から本プロ化へ、予算規模は年間20億円
1999.02.22
-
Medi-Ject社、Becton Dickinson社、無針注射システム共同開発契約を変更
1999.02.22
-
IntroGene BV社、JRH Biosciences社とアデノウイルス製造技術「PER.C6」で共同販売へ
1999.02.22
-
Ligand社、Lilly社、糖尿病薬の契約を改変、第二世代のRXR修飾因子など開発へ
1999.02.22
-
山之内、自社開発したTPA誘導体を発売、エーザイに次いで2番目の上市
1999.02.19
-
Abgenix社、Utah大、炎症治療用抗IL-8抗体製剤「ABX-IL8」の乾癬に対するフェーズI試験有望結果を発表
1999.02.19
-
Cell Genesys社、血友病、パーキンソン病、循環器系疾患の遺伝子治療の共同開発企業を募集中
1999.02.19
-
Axys社、農業バイオ、薬理ゲノム学、コンビケムは将来的には独立させる方針を表明
1999.02.19