医薬・医療
-
SUGEN社、転写イメージ技術に関し米国特許商標庁より特許を獲得
1999.03.08
-
Merck社ほか、インスリン抵抗性と肥満回避にPTP1-Bが関与することをKOマウスで確認
1999.03.08
-
Amylin社、2型糖尿病患者対象にペプチド製剤「AC2993」の臨床試験を開始
1999.03.05
-
GenoPlex社、変異型A2M遺伝子に関する独占的ライセンスをMGHから取得
1999.03.04
-
-
-
Neurocrine社、興奮性アミノ酸輸送因子を標的とする新薬の開発で米国Wyeth-Ayerst社と協力
1999.03.04
-
Immunex社 、IL4受容体製剤「NUVANCE」を喘息対象に第2四半期にフェーズIIへ
1999.03.04
-
Orchid Biocomputer社、SNP迅速解析のための研究所の設置を準備中
1999.03.04
-
-
-
Eli Lilly社、糖尿病による重度の低血糖症の治療に向け組換え型グルカゴンタンパクの販売を開始
1999.03.03
-
アムジェン、SCFが日本で再生不良性貧血の稀用薬指定へ、G-CSFと併用
1999.03.03
-
Ortho-McNeil Pharmaceutical社、組換えヒトPDGF製剤「REGRANEX」のカナダにおける販売許可を獲得
1999.03.03
-
-
-
アイスランド政府、全国民のカルテなど健康情報の統一DB作製をdeCode社に委託
1999.03.03
-
岡山大、RPRジェンセル、商業化を目指した国内初の遺伝子治療を開始、肺ガン治療としても国内初
1999.03.03
-
Gilead社、NeXstar社、合併合意、感染症、ガン関連に強みを持つバイオ企業が誕生へ
1999.03.02
-
Schering-Plough社、欧州でC肝にIFNと「TREBETOL」の併用療法が認可推薦
1999.03.02
-
Schering-Plough社、「INTEGRILIN」の欧州での販売許可獲得に大きく近づく
1999.03.01
-
Onyx社、Bayer社、ras遺伝子機能阻害剤の共同開発で候補化合物を選出
1999.03.01
-
Medarex社、ガン治療薬2抗原特異抗体「MDX-210」の世界的権利を再獲得
1999.02.28
-
CCI社、ニュージーランドTeMania社とブールヤギの中国導入とバイオ事業展開を目指す契約締結
1999.02.26
-
Triangle社、「MKC-442」の製品開発・供給でCatalytica社と契約
1999.02.26
-
SYNSORB Biotech社、ガン研究のOncolytics Biotech社を完全買収
1999.02.26