医薬・医療
-
Partners HealthCare社、Millennium社、広範な戦略的研究協力契約を締結
1999.03.25
-
MIT、Washington大学、Sanger Center、1年以内にヒトの10万個のSNPSを共同で同定する計画を近く発表
1999.03.25
-
CuraGen社、Roche社、薬理ゲノム学に基づく薬剤探索で提携
1999.03.25
-
Novo Nordisk社、液状型成長ホルモン「Norditropin SimpleXx」がデンマーク国内で認可
1999.03.25
-
-
-
中外、「エポジン注」の皮下投与が承認獲得、皮下注射製剤と名称統一へ
1999.03.24
-
Aurora社、Becton Dickinson社と「GenomeScreen」技術の利用に関する契約を締結
1999.03.24
-
続報、山之内製薬、コンセンサスIFNがEUでC肝対象に認可獲得
1999.03.24
-
-
-
厚生省、ファブリー病を特定疾患治療研究事業の対象疾患に追加、自己負担分が補助に
1999.03.23
-
Millennium社、Wyeth-Ayerst社、共同研究の抗生物質開発で前進
1999.03.23
-
Protein Design Labs社、モノクローン抗体修飾技術をカバーする米国特許発行を発表
1999.03.20
-
-
-
Celera社、ゲノム・データベースへのアクセス権をPharmacia & Upjohn社に供与
1999.03.19
-
Genzyme Transgenics社、Millennium社、組換え蛋白と抗体開発で提携
1999.03.19
-
大日本製薬、早期に特異性高く心筋梗塞診断できるH-FABP検査薬を発売
1999.03.19
-
Biovector社、DNAデリバリー技術の企業化調査でChiron社、Bayer社と契約
1999.03.19
-
GeneMedicine社、IFNα遺伝子医薬のフェーズI/II試験を開始
1999.03.19
-
大塚製薬、持田製薬、IFNα製剤が非活動性のC型慢性肝炎、慢性骨髄性白血病に適応拡大
1999.03.18
-
SBI社、抗炎症剤探索の共同研究で山之内製薬から成果達成報酬を獲得
1999.03.18
-
Boston Life Sciences社、トロポニンIの強力なガン転移抑制作用を前臨床試験で確認
1999.03.18
-
SciClone社、「ZADAXIN」がCD4陽性T細胞産生を促進
1999.03.17
-
Pittsburgh大、South Carolina大など、鎮痛が目的の遺伝子治療を開発、動物実験で有効性を証明
1999.03.16