医薬・医療
-
Creative BioMolecules社、「OP-1」が慢性腎不全モデルに有効
1999.11.10
-
Amgen社、EPO誘導体「NESP」のフェーズIIIで良好な結果取得
1999.11.10
-
CombiChem社、帝人との炎症疾患関連受容体拮抗薬の開発提携で第2次目標達成
1999.11.10
-
EC研究所、バイオインキュベーション・ファンドと事業提携は別と説明
1999.11.09
-
-
-
Mayo Clinic、Nanogen社、「NanoChip」でTPMT遺伝子のSNPsを解析、有用性確認
1999.11.09
-
IDUN Pharmaceuticals社、ヒトカスパーゼのX線結晶構造解析に成功
1999.11.09
-
Myriad Gentics社、乳ガン遺伝子診断サービス「BRCAnalysis」の短期診断を発表
1999.11.07
-
-
-
Corixa社、カナダで悪性黒色腫ワクチン「Melacine」の市販許可を取得
1999.11.06
-
Vertex社、慢性関節リウマチを対象に「VX-745」の予備的フェーズIIを開始
1999.11.05
-
Amgen社、小児透析患者の貧血でのEPOの適応を米国で獲得
1999.11.04
-
-
-
Chiron社、Scios社からヒトFGFのライセンスを獲得
1999.11.04
-
Rigel社、Novartis Pharma社、機能的ゲノム技術を利用した第2の提携開始
1999.11.04
-
CuraGen社、遺伝子発現解析技術「GeneCalling」に関する2番目の米国特許獲得
1999.11.03
-
Harvard大学など、bFGF徐放性カプセルによる虚血性心疾患の症状改善を報告
1999.11.02
-
Celltech社、Wyeth-Ayerst社、毒素融合単抗体CMA-676をAML対象に申請
1999.11.02
-
Medi-Ject社、Ben-Abraham社、経皮的なDNAワクチンDDS開発目指し提携
1999.11.02
-
Avigen社、AAVベクターによる第VIII因子遺伝子の単回投与で長期有効性を確認
1999.11.02
-
Axys社とSignal社、低分子抗ガン剤の開発と販売で協力
1999.11.02
-
4報、住友電工、バイオベンチャーをスピンアウト、日本的ベンチャー創出
1999.11.02
-
Toronto大学など、アルツハイマー病原因遺伝子は初期胚発生に必須
1999.11.01