医薬・医療
-
Genset社、Whitehead Institute for Biomedical Research、肥満・糖尿病領域の研究で提携
2000.01.14
-
Incyte社とLilly社、SNPデータベース提供契約を結ぶ
2000.01.14
-
Transkaryotic社、エリスロポエチン製剤「GA-EPO」のフェーズIII投薬を完了
2000.01.13
-
SBI社、Quest社、抗HIV薬開発用の薬理ゲノム学データベースの提供を開始
2000.01.13
-
-
-
三井化学、治療薬強化を狙うSchering社への三井製薬売却を正式発表
2000.01.12
-
トーメン、変異型組換えプロウロキナーゼの販売権をHarvard大学から獲得
2000.01.12
-
PDL社、Celltech社、ヒト化モノクローン抗体に関する特許でクロスライセンス
2000.01.12
-
-
-
Genzyme Transgenics社ほか、動物工場でつくったrhATIIIのIII相結果を発表
2000.01.12
-
キリンビール、Medarex社とヒト抗体産生マウスで全世界的な戦略的提携を締結
2000.01.11
-
Lexicon Genetics社、Scripps研究所、ゲノム機能探索研究で提携開始
2000.01.11
-
-
-
富士レビオ、医薬事業をベルギーUCB社日本法人に売却、診断薬に特化へ
2000.01.07
-
大正、T細胞活性化を阻害する1型糖尿病治療薬をNeurocrine社から導入
2000.01.07
-
Genentech社、Alkermes社、初の徐放性hGH製剤「Nutropin Depot」が米国で承認
2000.01.07
-
Millennium社、大正製薬と喘息治療薬でライセンス契約締結
2000.01.07
-
ILEX社、Millennium社、モノクローン抗体「CAMPATH」の販売認可を米国で申請
2000.01.06
-
Schering-Plough社、PEG-INTRONをC肝対象に米国でも申請
2000.01.06
-
ノバルティス、わが国の研究所統合を完了
2000.01.06
-
Biomira社、BLP25が樹状細胞治療の効果増強を示唆
2000.01.06
-
続報、阪大グループ、わが国初の遺伝子治療のベンチャー企業メドジーン設立
2000.01.05
-
Cell Genesys社、取締役会がGenzyme社との合併推薦を撤回
1999.12.24