医薬・医療
-
京都医療センター、糖尿病認知症の早期血液バイオマーカーを発見
4分
2022.11.25 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
AMED関連の2022年度第2次補正予算は総額3322億円に
経産省のベンチャー支援事業に3000億円
4分
2022.11.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
医療機器・体外診断薬部会、体外衝撃波による皮膚潰瘍治療装置の一部変更などを了承
3分
2022.11.25 佐藤礼菜
-
LINK-J主催のメドテックピッチ、ワイヤレス給電の医療機器を開発中のHICKYが優勝
3分
2022.11.25 佐藤礼菜
-
-
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
RSウイルスワクチンとは
融合前蛋白質をターゲットに開発、ようやく登場間近に
4分
2022.11.25 野村和博
-
英Exscientia社と米MD Anderson、AIを活用した新規低分子がん治療法を開発へ
2分
2022.11.25 大西淳子
-
キョーリンHDの上期決算、サスメドと提携でDTx事業に参入
4分
2022.11.24 佐藤礼菜
-
-
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
ゼブラフィッシュとは
モデル魚、毒性検査や創薬スクリーニングに活用の可能性
2分
2022.11.24 菊池結貴子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ KOLインタビュー
「東京医科歯科大学に国内医学部最大の計算インフラを構築しました」
東京医科歯科大学M&Dデータ科学センターの宮野悟センター長/特任教授に聞く
6分
2022.11.24 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ノルウェーNordic社、PCNA標的ペプチド抗がん薬開発のノルウェーAPIM社を合併
4分
2022.11.24 川又総江
-
-
-
米Sensorium社がシリーズAで42億円を調達、天然物着想の向精神薬を開発
3分
2022.11.24 大西淳子
-
塩野義のゾコーバ、COVID-19に対する経口治療薬としては国産初の緊急承認
キーオープン前にプロトコルを変更して解析
8分
2022.11.23 橋本宗明
-
ティムスが東証グロースに上場、初日の時価総額は281億円
4分
2022.11.22 佐藤礼菜
-
リボミック、FGF2アプタマーの提携交渉が最終段階に、未治療AMDで第2相へ
5分
2022.11.22 野村和博
-
日本新薬、ビルテプソ好調などで通期業績予想を上方修正
DMD向け核酸医薬は2023年度に3製品で臨床試験を開始
6分
2022.11.22 橋本宗明
-
米Regeneron社、非小細胞肺がん1次治療にLibtayoと化学療法併用が米国承認
3分
2022.11.22 大西淳子
-
米BioMarin社の血友病A遺伝子治療、審査終了予定が3カ月伸びる可能性
5分
2022.11.22 大西淳子
-
坪田ラボ、米企業とバイオレット光照射デバイスのライセンス契約を締結
3分
2022.11.22 佐藤礼菜
-
タカラバイオ、「2023年の2号棟完全稼働でCDMO事業は倍増の200億円規模へ」
mRNA製造用の酵素は研究用からGMP用まで3グレードを供給
5分
2022.11.21 野村和博
-
分泌蛋白質研究の米Juvena社、シリーズAで58億円調達
4分
2022.11.21 川又総江