医薬・医療
-
米Poseida社、武田薬品に導出した血友病A遺伝子治療が前臨床POCを達成
3分
2023.01.10 川又総江
-
エーザイとBiogen社が米国でレカネマブの迅速承認取得、価格は年2万6500ドル
脳出血などの副作用管理にガイドライン作成
4分
2023.01.07 橋本宗明
-
米Moderna社が創業後初の買収、オリシロジェノミクスを約110億円で
立教大の末次教授の研究成果を評価
4分
2023.01.06 久保田文
-
バイオベンチャー株価週報
ペプチドリームがLilly社と大型契約、セルシードは軟骨細胞シートの導出活動が材料に
6分
2023.01.05 野村和博
-
-
-
《坂田亮太郎セレクション》あっという間に過ぎた2022年、最も読まれた記事は?
4分
2022.12.26 坂田亮太郎
-
バイオベンチャー株価週報
ペプチドリームが米Merckと大型契約、坪田ラボは仏Thea社に近視予防薬を導出
5分
2022.12.23 野村和博
-
ペプチドリーム、先端巨大症に対するAZP-3813は2023年上期に臨床入り
5分
2022.12.23 佐藤礼菜
-
-
-
《久保田文セレクション》進化する低分子薬、まだまだ目が離せない
6分
2022.12.23 久保田文
-
《佐藤礼菜セレクション》SNSで最も反響があった記事は?
4分
2022.12.22 佐藤礼菜
-
みずほ銀行がバイオものづくりセミナー開催、後発日本の勝ち筋は?
経産省の公募も強調
4分
2022.12.22 菊池結貴子
-
-
-
《日経メディカルより》エクソソームで抗炎症治療が十分なのか早期に判断
重症COVID-19例が治療抵抗性を示すか予測できる日が来る?
4分
2022.12.22 加藤勇治=日経メディカル
-
厚労省がサスメドの不眠障害治療用アプリを了承、承認は23年1月の見込み
2分
2022.12.21 佐藤礼菜
-
中外製薬、技術ドリブンの創薬戦略の成果を披露
新たな次世代抗体はグルテンペプチド複合体に幅広い結合性能示す
5分
2022.12.20 橋本宗明
-
《野村和博セレクション》2022年バイオスタートアップ業界10大ニュース
15分
2022.12.20 野村和博
-
香港Insilico Medicine社、老化関連疾患をターゲットに自社創薬を推進
4分
2022.12.19 佐藤礼菜、久保田文
-
英GSK社、米Wave社の核酸医薬技術とAATD治療薬を導入
5分
2022.12.19 川又総江
-
米ImmunityBio社が213億円を調達、IL-15アゴニストなど開発推進
4分
2022.12.19 川又総江
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
勤務先の創薬スタートアップがシリーズAを調達して……
6分
2022.12.19 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
パイプライン研究
体軸性脊椎関節炎治療薬、低分子薬が登場して選択肢が広がる
14分
2022.12.19 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集
バイオ関連市場の動向と2023年の展望
GM農作物の輸入額が円安で膨張、バイオ医薬品の需要は堅調な伸び
35分
2022.12.19 野村和博、坂田亮太郎