医薬・医療
-
バイオベンチャー株価週報
サンバイオの辻村COO辞任で市場が動揺、セルシードは硝子軟骨が再生する好結果で株価は急伸
8分
2023.01.20 野村和博
-
大阪大、血管透過性を抑制する薬剤で感染症の重症化が防げることを確認
4分
2023.01.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
住友ファーマの2023年見どころ──業績悪化が避けられない中でulotarontに注目
4分
2023.01.20 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
花王、感染症ウイルスを可視化する蛍光ラベルVHH抗体を開発
製造技術生かし産業応用も模索
3分
2023.01.20 菊池結貴子
-
-
-
米4D Molecular Therapeutics社、前臨床や臨床試験中の開発品進捗を公表
7分
2023.01.20 大西淳子
-
AbbVie社と米Anima社、病因mRNAを調節する低分子薬の開発で協力
3分
2023.01.20 川又総江
-
《日経メディカルより》
東大医科研、コロナとインフルは同時期に同規模では流行していない
3分
2023.01.19 中西亜美=日経メディカル
-
-
-
米Editas社が戦略見直し、網膜関連とiNK細胞を中止し異常ヘモグロビン症とin vivo遺伝子編集に焦点
3分
2023.01.19 大西淳子
-
Boehringer社、米3T Biosciences社と次世代型がん免疫治療薬の開発で協力
2分
2023.01.19 大西淳子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
大塚HDの2023年見どころ──業績は好調な中でレキサルティの適応拡大が焦点
4分
2023.01.19 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
英Wellcome Trustの理事長に聞く
英Wellcome Trust、「日本のアカデミアや企業は、世界的な健康課題に積極的に取り組みを」
6分
2023.01.19 久保田文
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
舌下免疫療法とは
舌下粘膜に抗原を曝露してアレルギー疾患を治療する方法
2分
2023.01.19 野村和博
-
AstraZeneca社が米CinCor社を買収、アルドステロン合成阻害薬を獲得
3分
2023.01.18 大西淳子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
協和キリンの2023年見どころ―FICとなるリン吸収阻害薬は国内承認に期待
4分
2023.01.18 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米BMS社のグローバル事業開発担当者に聞く
BMS社、Celgene社と統合後に事業開発体制が拡大、300件超のコラボが進行中
11分
2023.01.18 久保田文
-
米Genentech社と米Kronos Bio社、がんの転写因子標的薬の開発で提携
3分
2023.01.18 川又総江
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
著名な研究者がエコシステム作りの一翼を担うボストン
6分
2023.01.18 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
《日経メディカルより》
大阪大、トリカプリンの投与で中性脂肪の蓄積による冠動脈硬化が著明退縮
3分
2023.01.17 高志 昌宏=日経メディカル シニアエディター
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
セラノスティクスとは
治療と診断を一体化
2分
2023.01.17 佐藤礼菜
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
エーザイの2023年見どころ──レカネマブの正式承認後は役員人事にも注目
4分
2023.01.17 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト